うちの水栓とガス節約


先日のプロパンに関係する話ですが、うちのキッチンの水道は左右に回してお湯と水の比率を調整するやつ。シングルレバー混合水栓というのか。

これが、キッチンの水道は真ん中でお湯:水が5:5くらいにならず、かなり水方向に回してもそこそこのお湯が出てくる。

 

今まで色んな部屋に住んでいて感覚的に大体ありますよね、長年生きてるんだから。どのくらいの左右の回し具合でどのくらいの温度って。それが、かなり意図的に調整してるなって感じがするということ。

意図的かどうかは知りませんが、住み始めた時に、これは調整がおかしいなという気がしたのw

 

洗面台はそんなことないし下に湯水の調整の回すやつもある。多分、お湯と水の割合を調整する場所が、キッチンの流しの奥のネジ止めしてあるパネルを外せばある気がしますが。

なので(意図的な感じがしてしまったので)意地でもガスを使わないよう、完全に水の方に回して皿洗いなどをしてるw(福岡の時から洗い物はそうしてるんですが)

洗いものはゴムの手袋をしているので、冷たい水でも問題はないです。歯磨きのゆすぎや洗顔も特に問題ないです。

 

開栓時、一人暮らしだと冬は大体7千円くらいですかね~と言われたのよね。そんなに使いませんよと言ってしまったw それで風呂以外はなるべくボイラーが点火しないようにしてたりする。意地で。なので使用量が少なかったりするのですが。

あまのじゃくというか変なやつw プロパン屋としては住人が入れ替わって欲しいだろうけど。

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 14曲目「とかくこの世は」(ラップ)14曲目「とかくこの世は」(ラップ) DTMを始めた頃にラップを作ろうとしたのですが全く無理で、でもこれは意外と最低限のラップの感じは出せたんじゃないでしょうか。 https://you […]
  • 「銀河英雄伝説」(風雲篇)あらすじと感想「銀河英雄伝説」(風雲篇)あらすじと感想 今回は風雲篇です。前回まで「1:黎明篇」、「2:野望篇」、「3:雌伏篇」、「4:策謀篇」と来ました。内容を忘れてしまうのであらすじを書き留めます。申し訳な […]
  • このタイミングでルールとか変わってくるとこのタイミングでルールとか変わってくると なんかこの年齢になって世の中のルールとか暮らし方とかが変わってくると辛いよな。何かが起きるなら自分が元気な時にして欲しいわ。 自分の感覚だと50歳く […]
  • 漫画「おっぱ部」漫画「おっぱ部」 「おっぱ部」というマンガを読んでますw 読み放題で読めるところまでです。 とある高校のおっぱい部の物語なんですが、元はラノベみたいですね。 […]
  • 縛らなくてもおk縛らなくてもおk 寒波だそうで、こちら午後から雪が降って来ましたよ。気温も下がって来たなあ。   DTMをやっているとプログラミングのように集中してしまい […]
  • うんこ漢字ドリルうんこ漢字ドリル *今回は下ネタ+エロなので嫌いな人はそっとブラウザの「戻る」ボタンを押してください。 「うんこ漢字ドリル」が話題らしいです。 […]
  • 俺はやっぱまだ物欲あるよ俺はやっぱまだ物欲あるよ 何かを買おうとすると、どうせ買うならもっといいやつにした方が後々使えるし...とか自分の中で高い方をチョイスする理由を探してしまうことがある。普段はほぼ最 […]

SNSでもご購読できます。