趣味のものだとついお金を使ってしまうことは多いですが、DTMもそれですね。もちろんお金をかけずにやろうと思えば、それはそれでそういう楽しみ方も出来ますけど。
発想がひとり
私、一人で何でもかんでもやってるので、発想がどうしても広がらなくて自分の中にあるもので止まってしまうんですよね。あと色んな入力が無いのでどうしても考え方が固定されがち。
とてもお世話になっているPCソフトウェア
そういえばパソコンのソフトウェアには随分世話になっているなあと思い、感謝の意を込めて書いておきます。
自作曲です 028「東京Hall」
自作曲の28曲目です。今回はユーロビートっぽく作ろうと思ったのですが、どうしてもあの感じが出せなくて、単なる裏打ちの速い曲という感じになりました。
ブログ村や他あれこれです
ブログ村、正常に更新されなくなってしまいました。まあもういいかなあという気もしますが、正常に動かないのはすっきりしないですね。
愚痴:マイクロソフトのサポートは随分やった
DTMのプラグインの動画を見ていると、コメント欄で質問している人が結構います。動画についてとかではなく、そのプラグインのインストールや簡単な使い方についてです。
最近「なので」じゃなくて「なんで」って聞くね
タイトルの件はYoutubeとかを見てるとですが。
コロナの影響
無職なので一般的な会社員みたいにリモート勤務になったりというのは全く関係ありませんが、影響が無かったわけでもない。
久々に床屋
久しぶりに自分で髪の毛を切らずに床屋に行きましたわ。シャンプーと顔剃りまで入れて1,800円くらいの所。
床屋のポイントカードを見ると、前回の日付が去年の10月の終わり頃になっている。そこから今日まで3回くらい自分で切ってるのかな。インターバル的には長くて我慢できなくなるまで二か月より少し短いくらいか。
自分で切るのも面倒ですが、床屋に行くこと自体が非常に面倒で腰が重いです。
まあ寒い時期の方が長くても我慢できるので、ちょくちょく切ったり短くしたい時期は床屋に行くというパターンになるかも。
セルフカットで短くすると下手が目立ちますしね。でも日光対策もあるし、必ず帽子を被ると決めてしまえば問題ないですが。
あと、本当に色々と興味が無いわ~。無さすぎるかもしれん。世の中、どうでも良過ぎて何かヤバい。
このブログもボケ防止という観点では少し頭を使って書いた方がいい筈。多少は何か調べたり言い回しを考えた方が、気を抜いて楽に書くよりも呆けないという意味では有効な筈。
そういう事なら、たまには何か調べてまともなことを書いた方がいいよねって感じ。何かに興味があれば調べるのですが。
初フェイス
FF14は「漆黒のヴィランズ」に入って少しづつ進めています。昨日は漆黒編で初のID(インスタンスダンジョン)を攻略してます。