DTMをやり始めると集中してしまってブログが疎かになります。
セミリタイア自体には
正直、早期リタイアやセミリタイアを達成してしまうと、それについての話はどうでも良くなってしまうんだよな。
ボコーダー(TAL-Vocoder 2)メモ
ボコーダーは人の声をシンセサイザーのように鳴らすエフェクトです。
先ず歌の素材が必要で、カッコいいものが要りようなら、素材を得るには「Splice」というサービスが有名なようです(サブスクですが月額7.99ドルから)
ベッドの組み立てで
わたしゃ組み立て式のベッドを何度か作ったり分解したりしてるんだけど、今日は分解して置いてあったのをまた組み立てたのね。
7曲目「Bruxism」
そぼろの弁当を買ってきて食べたら、毛布状のひざ掛けに少しこぼしてしまいました。何をやっても面倒くさいです。
あんこが好きなのか&モニターヘッドホン
今日はスーパーであんまんとおはぎを買ってしまいましたが、おはぎもあんこのやつなので、私は基本的にあんこが好きなのだと気が付きました。今更かよ。トーストのあんバターも好きですし。
どちらも大変
金を稼ぐのは大変だけど、貨幣という概念がない時代で、狩りをしたり木の実を探したりするのもまた大変だと思うのですよ。
PS4のゲームのロードが遅いので外付けでSSDの増設をしたい
最近のゲームは容量が大きくて、私のPS4は500GBのうち空きが100GB残っているくらいです。
なんか千円くらいだと買っちゃう
ダウンロード版のゲームとか、DTMのセールになってるプラグインとか買ってしまうな。
キースイッチ
DTMのギターとかの打ち込みで、音源によってはスライドとかミュートとかの奏法をキースイッチという仕組みで打ち込めるのですが、今までそういうことが可能だと知っていても実際にやると何故か出来なかった。