ロフトベッドは却下しよう


うっかりポチッとやりたいところですが、ロフトベッドは却下かなあ。

以前、ロフトベッドを簡易防音室の下地というかフレームにどうかと考えていたけど、さすがに狭い部屋には無理かなと思いまして。

 

ロフトベッドは狭い部屋に置きたいものだけど、狭い部屋に置くとかなりの部分を占拠してしまう矛盾を孕んだ製品なのだ!

あと、ちょっと考えただけでも、エアコンの風を遮ってしまったり、夏に上の方で寝ることになると暑いのは想像つく。

組み立てや移動させる必要が出て来たら面倒くさいしね。

夜中にトイレに行く時の梯子の上り下りが危なさそう。運動機能が落ちてますしw

 

実際に使ってみれば悪い面ばかりじゃなくていい所もあると思うんですが。

例えば6畳と4畳半とか、そういう間取りなら寝る方の部屋を一部屋簡易防音室に充ててもいいけどね。

でもそういう部屋に引っ越すと、地元の相場では家賃が一万円ほど上がりそう。

 

簡易防音室の目的はPS4でのカラオケ(大声でなくてもいいので)やギターを弾くこと。

実際のギターでゲームするロックスミスはできませんが、コードで弾き語りやフレーズの練習ならカラオケボックスで可能だよ。

とすれば、そもそも家賃上昇分の一万円もあれば何度もカラオケボックスに行けるから、今のアパートでカラオケボックスに通えばいいのでは?ということなんだけど…

圧倒的に出かけるのが面倒くさいw 車で十分もあれば行けるのですが…

 

家賃据え置きで今の部屋に置けば、半分弱がロフトベッドで埋まる感覚になる。しかも防音室みたいに囲ってしまえば圧迫感も半端ない。

要は隣に聞こえなければいいのだから(外は大丈夫な感じなのです)、隣室との境の壁面を防音材とかで覆った方がいいのかも。

うーん。

 

地元に戻ってまだカラオケボックスに一度も行ってない。とりあえず様子見に行ってみよう。

何かして一気にお金がかかるのも嫌だし、家で何でも済まそうという発想がよくないのかもしれないです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 調味料とかどうしてるのかな調味料とかどうしてるのかな 私の場合、引っ越ししないでいると物が増えていけないのですが、ミニマリストの人って調味料とかどうしてるのかな。 今日、七味が無くなったのでふと思ったの […]
  • 中級3とポップスコード3までクリア中級3とポップスコード3までクリア 中級3は左右の連係の練習から入りました。左右の手を対称に動かすものと、平行に指を動かすパターンを練習。 平行というのは左が小指、薬指と動くなら、同時 […]
  • 「トラベラーギター」というのは生音が小さいらしい「トラベラーギター」というのは生音が小さいらしい 夜間や集合住宅での練習にあたり、生音が静かなギターというと「ヤマハのサイレントギター」というものがあります。わたしゃ、その存在は知っていたのですが左利き用 […]
  • シャキッとしないシャキッとしない 春のせいか、何だか頭がぼけっとしてシャキッとしない感があるよ。なんか調子わるいよね。 ここしばらく、ずっとドラクエ10ばかりやってるせいかも。今Ve […]
  • 反応しちゃうので「反応しない練習」を読んでみた反応しちゃうので「反応しない練習」を読んでみた 悲しいかな、恥ずかしいけど正直な話、仕事上のストレスがないので今となっては親が一番のストレスです。まだ二人とも元気なので、しばらくはつかず離れずで、実家に […]
  • 爪切りの話爪切りの話 こんばんは。今週はブラックフライデーなのに吐く息は白くなりそうです(by […]
  • SSDが足りなくなるSSDが足りなくなる 今のパソコンですが、Cドライブは500GBあります。これがまだある程度は残ってはいるのだけど、ちょっと前にDTMのセールで買ったやつをインストールしようと […]

SNSでもご購読できます。