ビレッジハウス:無職・低収入の住宅が借りにくい問題の候補一つ


私はUR賃貸については福岡で体験していますが、無職+高齢になってきた賃貸住宅を借りにくいステータスの者としてw、公営住宅以外にも色々とチェックしておかなければなりません。

地元賃貸情報を見ていたら「ビレッジハウス(https://www.villagehouse.jp/ja/)」というのがありました。

 

条件が他と違うので何ぞやとホームページを見てみる。

「全国民間賃貸サービス合同会社が雇用促進住宅を一括取得し「Village House/ビレッジハウス」へリブランディングした」とあります。

全国民間賃貸サービス合同会社は「慢性的な供給不足が続く低価格帯賃貸住宅市場に新たな供給を実現し、高齢者、生活保護受給者、公共住宅からの転居者の受け入れにも積極的に取り組む予定」とコメント。

 

特徴として、「職業・年齢・国籍不問。(高齢者や安定した職業を持たず入居審査に通りにくい人でも入居しやすい)」というのがあります。

URのように家賃の100倍の預貯金が必要(定収入がない場合)ということもなく、初期費用は「当月分の日割り家賃+翌月分の家賃+火災保険料」のみということで誰でも入居しやすい。(部屋によるでしょうけどネットで見たところの火災保険は7,980円とかでした)

申込みに必要な書類等は銀行届出印(家賃支払が口座引き落としの為)、身分証、収入証明(所得証明書、直近3ヶ月分の給与明細)。

 

ビレッジハウスのトップページには「敷金ゼロ、礼金ゼロ、保証人不要、更新料ゼロ」とあります。但し契約期間内退去は違約金がかかると書いてあります。

元が雇用促進住宅で雰囲気も古いですし、まあ、その分裕福な入居者は選ばないでしょうけど、隣人がうるさくないとかまともなら当りかも。

 

それに地方のワンルームだとほとんど壁の薄いような部屋しかありませんし、建物が古くても鉄筋コンクリートな分だけマシかもしれません。

UR以外にこういうのがあると知らなかったので一応メモ的に書いておきます。公営ではありません。

 

松本の物件を見ると、札幌のURと似たような雰囲気で、同様に風呂が古い感じが否めませんが、家賃同レベルでも今の私の部屋より全然広いです。

初期費用が少なければ緊急避難的にも住めますし(ただし契約期間(2年)内に退去すると違約金があるらしいので注意)

 

ビレッジハウスのホームページから松本の物件がたどれないけど、直じゃないのかな?近所だと諏訪に2.8万でありました。まあ違約金がどれくらいかによるけど…札幌の物件も結構違約金はあるので一ヶ月分とかなら。

あとエアコン+1,000円、ガスコンロ+1,000円とか、そういう仕組み。

松本の物件の場合だけど、広さはある程度ありますが一人で住むとなると「家賃が安てこりゃいいや」という感じでもないかな。二人で割り勘なら良さそう。そういう設定な気がする。

 

あと必要書類として収入証明は必要なので、無職が貯金を見せた場合などはわかりません。収入は低くても大丈夫そうですが。外国人がおkなら無職もおkそうですけど。

まあちょっとメモっただけです。当面は引っ越し予定はないので。

 

都会はコンパクトな低家賃のシェアハウス物件などあり、自身の状況により選択肢はありますよね。

しかし私の地元のような人口がそれ程いない地方だと、まだ貸し手が強いような印象があるし、ワンルームなんて木造二階建てのが多い。鉄骨造はあっても戸境壁がコンクリートな所謂マンションはファミリー向けの分譲がほとんど。

選択肢がないのよ。壁が厚いまともな賃貸がないから家を建てる人が多いわけで、たとえ古い雇用促進住宅でも鉄筋コンクリート造は魅力ですねw

 

ビレッジハウス特徴一覧(wikiより)

職業・年齢・国籍不問。(高齢者や安定した職業を持たず入居審査に通りにくい人でも入居しやすい)

初期費用は当月分の日割り家賃、翌月分の家賃、火災保険料のみで良い。

銀行届出印、身分証、収入証明を内覧時に持参すればその場で申込み可能。(ただし審査状況により他の書類提出が必要になる場合がある)

雇用促進住宅よりも幅広い応募窓口がある。(従来はハローワーク経由で申し込む必要があった)

都市再生機構や公営住宅のように抽選がない。

更新料、礼金不要。(家賃保証会社を利用する場合は敷金も不要)

仲介会社を経由しない場合は仲介手数料不要。

保証人不要。(2社ある保証協会を利用)

リノベーション内容によっては家賃が上がる仕組み。(例:エアコンを入れたら2000円家賃が上がる)

2年以内の解約の場合には違約金が発生する。(短期賃貸には向かない)

収納代行はアプラス(過去に与信事故を起こしている場合そちらの審査が通りにくくなる)

 

外資が参入して来たってことですが(ソフトバンクか)、まあ、賃借人のステータス関係なく、普通に金さえ払えば借りられるようにして頂きたい。それと滞納など問題ある賃借人は直ぐ追い出せるようになった方がまともな借り手にもメリットありそうだけど…

 

ちなみに、以下は私の前ブログのでUR賃貸記事へのリンクです。興味があれば旧ブログに飛び「UR賃貸」で検索して頂いてもよろしいかと。

無職でも借りられるUR賃貸住宅に一年間住んでみた感想
UR賃貸、無職で部屋を借りる方法
UR賃貸退去の査定というか敷金から引かれる金額

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-
-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 最初のドラクエ最初のドラクエ PS4版もあったと思いますが、Switchで最初のドラクエがセールになっているのを見かけたのでつい買ってしまいました。 HDリマスターとかじゃないで […]
  • 作った自慢作った自慢 建設関係の職人なら「あの橋を作ったのは俺だ!」というのを誰かに言いたいじゃないですか。 橋だけじゃなくてビルとかもありますが。   な […]
  • 「文明の生態史観」「文明の生態史観」 非常にやる気が出ないですが、ささっとでもブログくらいは書いた方が精神面では良いかもしれないですね。冬季より夏の方がやる気なくていかん。(と思って始めたら結 […]
  • 漫画「復讐教室」3巻まで感想漫画「復讐教室」3巻まで感想 中学三年の女子生徒。学校で酷いいじめにあい耐えていたが、ある日交差点で信号待ちをしている時に後ろから押され、このままでは殺されると入院中についにキレた […]
  • 「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで すごくざっくり言うと、 世界の富の大部分を一部の富裕層が所有しているというが、ルールなど関係なく皆がますます強欲になれば、現状に憤懣を持つ人々がいよいよ […]
  • 今日の靴下今日の靴下 靴下に穴が空いているから洗濯してキレイにしてからどこかを拭き掃除して捨てよう、と思って洗濯機に入れる。 そんなことは忘れていて、また穴の空いた同じ靴 […]
  • ChatGPTにボカロ曲について聞いてみたChatGPTにボカロ曲について聞いてみた DTMで歌詞のイメージが沸かないので参考にしようと思って質問をしてみました。試したことがある人には今さらだけど、やったことが無い人にはこんな感じですよって […]

SNSでもご購読できます。