『NEW GAME!』1巻。ゲーム業界に飛び込んだツインテール女子の日常


キャラクターデザイン班としてゲーム業界に飛び込んだのは「涼風青葉」という新人さん。

その班のキャラリーダー「八神コウ」は、子どもの頃に好きだったゲームをデザインした憧れの人だった。青葉はコウが直属の上司と知り張り切る。

形式的には基本四コマのコマ割りで進んでいくようです。読みやすいし気合いを入れすぎずに読める。

 

出だしは新入社員として出社するところから始まるけど、いわゆる会社の堅苦しくさはありません。とりあえず配属されたキャラ班は若い女子ばかりで一見サークル的。

しかし仕事はしっかりしています。先輩はそれぞれ技術もありそうだし、頼りにするアートディレクター「遠山りん」が、仕事や社会のルールについても徐々に教えてくれる。

 

ただし先輩社員はくせが強い人ばかりw

パンツ姿で会社に寝泊まりしているのが、実は憧れのゲームデザイナーだったり。

人と直に会話するのが苦手、メッセンジャーで会話する「ひふみ」先輩。しっかりもののアートディレクター「りん」先輩も飲み会で酔うとちょっと変にw

 

内容としては新入社員&キャラ班の皆さまの日常という感じですが、ゲーム制作のことも多少なりともわかるようになっています。

こんな楽しそうな会社なら働きたいくらいw

 

新人の青葉がいるのは「キャラ班」。

言葉ではわかりにくいけど、一応社内構成を説明してみます。

トップに「プロデューサー」がいて次に「ディレクター」。その下に「企画」、「プログラマ」、「デバッグチーム」と「グラフィックチーム」。

「グラフィックチーム」にはトップに「アートディレクター」の「りん」がいて、青葉がいる「キャラクターデザイン班」と「背景班」に別れる。

「キャラ班」のリーダーが八神で、そのキャラ班内部の日常が、このマンガの舞台となっている。

更にキャラ関係にはキャラを動かすモーション班とゲームに効果を加えるエフェクト班がある。

 

m(_ _)m わかりにくいので図を書きましたw とりあえず1巻では囲んだあたりの日常です。

 

主に新社会人が会社に慣れて仕事もこなせるようになっていく様を、ゲーム業界を舞台に描いたものかな。1巻はそんな感じでした。

得能正太郎著。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • どのフェリペがマッサですかって感じどのフェリペがマッサですかって感じ なんか平日の昼に学校でやる様な勉強系の動画を見ていると、自分が予備校生かと一瞬勘違いするよね。   特に歴史系の動画を見ているとジェーム […]
  • 「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました 一般的な人の情感が理解できない主人公(恵子)のお話です。 ある種障害とでもいうのか、そういうレベルなのかもしれない。子どもの頃の彼女は突拍子もない行動に […]
  • ボルダリング@松本市ボルダリング@松本市 今日もイオンの中を散策していたら、3Fの「スポーツオーソリティ(スポーツ用品店)」内に「ボルダリング」が出来る場所があったよ。ちょこっとした一角だけど。 […]
  • ついに萌え絵を動画の背景についに萌え絵を動画の背景に 先日初投稿したばかりなのに、ニコニコ動画に自作の中で良いと思うものを6曲も投稿してしまいました。これで新作が出来るまでUpは休みます。 こういう動画 […]
  • YAMAHAのHPH-MT8を買ったよYAMAHAのHPH-MT8を買ったよ モニターヘッドホンです。欲しい物とブログに書いたらすぐ買ってしまいましたw 何日か前に届いて自作曲を含め色々と聞きまくりました。   最 […]
  • 「進撃の巨人」最終巻まで「進撃の巨人」最終巻まで 確か以前、期限付き無料で28巻辺りまで読ませてくれたんですよね。なので29、30巻と購入していました。 今日、ギフト券の残高が2千円位あるのに気が付 […]
  • ブログの見た目ブログの見た目 私のブログはトップ部分にかつて石垣島で写した猫の画像を使っていますが、プレーンなデザインのものも多いですよね。 ブログデザインを派手にしないのは、仕 […]

SNSでもご購読できます。