九月が永遠に続けば


過去に読んだ本ですが、実家にありました。

映画化された『ユリゴコロ』で思いだしましたが、一時、イヤミスが流行った頃にこの人も幾つか読んだんですよね。内容は忘れているので、もう一度読めそう。

 

私は九月が好きなんですよ。
気候的に一番いいくらいと思っていました。

ちょっと物悲しくなって、そういうあれに浸るのがわりと好きw

最近の九月は大分残暑がキツくてあれですけど、今年は涼しいです。これくらいなら続いて欲しい。

 

こちら信州でも、北海道同様、九月となればもうスタッドレスタイヤのコマーシャルをやっているのです。今日は二回見たけど前もこんなに早くからやっていたっけ?

あとは中部電力のカーリングチームのニュース。カーリングって北海道と長野は知ってるけど、他の地域でもやるのかな。九月関係なかったw

 

九月の曲ってあれこれ思い浮かび、昔、中島みゆきで「船を出すのなら九月」という曲がありました。
これは妙に印象が強く、未だに九月が来ると思い出します。

船を出すのなら九月。あなたがいなくても愛はどうせ砂のようにある〜。

みたいな歌詞。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • しばらく地元でおとなしく(心の声)しばらく地元でおとなしく(心の声) 申し訳ないっす。人に読んでもらうにはどーだかっていう投稿で、移住関連をつらつら書いただけ。 親がいなくなり一人になってからの住み処をどうしようか。 […]
  • 大体一曲覚えましたが上手く弾けるのとはほど遠かった大体一曲覚えましたが上手く弾けるのとはほど遠かった ピアノは鍵盤にある音しか出ないけど、ギターはチョーキングなど弦の動かし方によって半音一音上げたところでない途中の微妙な音が出てしまいます。 それが味 […]
  • 頭の体操にもっとブログを書こうぜ頭の体操にもっとブログを書こうぜ ブログを書くと多少あれこれ思い出したり調べたりするし、何もしないよりはマシな筈。ということで何でもいいので書きましょうよ。   一昨日毛 […]
  • 深夜特急と旅小ネタ深夜特急と旅小ネタ 深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気 […]
  • 自転車自転車 車もそうですが、自転車の維持すら面倒くさくなってきたんですよ。 空気を入れても数日経つと抜けてしまうわけです。 虫ゴムがダメかなあと思ってあれこれ […]
  • 最新版にしたら動かずと思ったら動いた最新版にしたら動かずと思ったら動いた 動画を作ろうとダビンチリゾルブを立ち上げたらアップデートがあるとのこと。 つい更新してしまい使っているとすぐフリーズしてしまう。アップデート前は快適 […]
  • 「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました「読まなくてもいい本」の読書案内(橘玲)を読みました ここ半世紀でパラダイムシフトが半端なかった。なので古いパラダイムで書かれた本はとりあえず置いといて、先ずは新しいパラダイムで書かれた本を読んだ方がいい、と […]

SNSでもご購読できます。