九月が永遠に続けば


過去に読んだ本ですが、実家にありました。

映画化された『ユリゴコロ』で思いだしましたが、一時、イヤミスが流行った頃にこの人も幾つか読んだんですよね。内容は忘れているので、もう一度読めそう。

 

私は九月が好きなんですよ。
気候的に一番いいくらいと思っていました。

ちょっと物悲しくなって、そういうあれに浸るのがわりと好きw

最近の九月は大分残暑がキツくてあれですけど、今年は涼しいです。これくらいなら続いて欲しい。

 

こちら信州でも、北海道同様、九月となればもうスタッドレスタイヤのコマーシャルをやっているのです。今日は二回見たけど前もこんなに早くからやっていたっけ?

あとは中部電力のカーリングチームのニュース。カーリングって北海道と長野は知ってるけど、他の地域でもやるのかな。九月関係なかったw

 

九月の曲ってあれこれ思い浮かび、昔、中島みゆきで「船を出すのなら九月」という曲がありました。
これは妙に印象が強く、未だに九月が来ると思い出します。

船を出すのなら九月。あなたがいなくても愛はどうせ砂のようにある〜。

みたいな歌詞。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドラクエ10を始めましたドラクエ10を始めました なぜか今頃ドラゴンクエスト、通称ドラクエの10を始めてみました。 以前ドラクエはもうやらんとか書いた気もしますが、あれはDSのドラクエ9を途中でやめた時 […]
  • 和音練習和音練習 どっちかというとギターメインでやってるのですが、ピアノ練習の「Simply […]
  • 毛布、最も頭を使うのは毛布、最も頭を使うのは 急に寒いのう。 まだ室内はそんなでもありませんが、朝は氷点下になって来たし、電気敷き毛布を敷いたり最厚の毛布に変えたりと、布団を真冬仕様にしてしまい […]
  • 逃げろについて逃げろについて 何かあって病むくらいなら逃げろと言いたいけど、それは無責任だという意見もある。確かに他人の人生に責任は持てない。 ではどうすればいいのか。無責任だと […]
  • たまご、SynthV2、最低温度たまご、SynthV2、最低温度 たまご たまごの殻に直に賞味期限を印刷してくれていることがあるけど、あれって日本だけじゃないの?消費者的には至れり尽くせりですが、日本にそういう余裕は無 […]
  • 030「青春の焦燥」030「青春の焦燥」 趣味のボカロ&DTMの30曲目です。今回は初めてカノン進行で、ずっと同じコードのループで作ってみました。 久しぶりにメロディアスな感じに出来たので時 […]
  • 勤労者のストレス点数表、職場ストレス上位20勤労者のストレス点数表、職場ストレス上位20 先日の「脳と心の正体」の続きに、ストレス自己採点ということで、「勤労者のストレス点数表」、「職場ストレス上位20」が載っていました。参考までにアップしてみ […]

SNSでもご購読できます。