九州の甘い醤油


超久し振りに回転寿司にいってきました。私が好んで行くのは「はま寿司」です。

はま寿司には九州の甘い醤油が置いてあり、福岡に住んでいた頃に寿司には甘い醤油が合うと好きになっていたのです。あの九州の甘い醤油は刺身にはぴったりですね。

 

しかし今回はボトルでなく、わさびと同じように小袋にパックされた物が回ってくるようになっていました。店舗によるかもですが。

これはショック。

しかも初めに見逃したらなかなか回ってこないので他の醤油でいってしまいました。

 

せっかく札幌にいるのだから、例え回転でも北海道の旨いすし屋に行けばいいのにと思うけど、北海道のそういうのはカウンターの中に職人さんがいて自分でオーダーするシステムなのです。

私は回転寿司は回ってくるのを選ぶのがそもそもエンターテインメントとして楽しいと思うし、外食がちょっとアレだった名残で職人さんがいると緊張するし落ち着いて食べられないので、そういうシステムじゃない方がいいのです。

そもそもが100円じゃないし。ネタもでかくていいのだけどアレだった名残で残念ながら大きいと食べにくいのはある。

 

まあ時間帯にもよるのでしょうが、100円の回転でも混みそうな時間帯は避けるのでほとんど回ってないし、タッチパネルでの注文になりますが。

 

はま寿司は自分の注文した品が来たのか微妙に分かりにくい時がありますね。

テーブルならまだパネルで知らせてくれるタイミングが分かりやすいけど、混雑時にカウンターで隣り合っていると一瞬俺のだっけ?となる時があります。私だけかもしれませんが。(ネタの見分けがつきにくいのを頼むとこれだったっけ?となる)

レールで運んでくるタイプだと自分の目の前で止まってくれるので間違えようがなくていいです。

 

甘い醤油はどれがいいのか?
今度いろいろ試してみるかな。

  


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • なにそれ「世界冬の都市 市長会」なにそれ「世界冬の都市 市長会」 世界冬の都市市長会というのがあるらしい。 (http://www.city.sapporo.jp/somu/kokusai/wwcam/index-j. […]
  • コインランドリーだよコインランドリーだよ 久しぶりに使ったよ。コインランドリーの利用は札幌の初めの頃以来です。ケチって乾燥機はかけずに家で干してるw 乾燥は100円分くらい回してくれば良かっ […]
  • WavesWaves 久しぶりにまたDTMのプラグインを買ってしまったなあ。 「Waves」というメーカーの一万円くらいの詰め合わせなのですが、中に幾つか欲しい機能のもの […]
  • らーめん狼煙(のろし)松本駅前店でとんこつラーメンらーめん狼煙(のろし)松本駅前店でとんこつラーメン 福岡で開眼したこともあり、私はとんこつが食べたいのです。狼煙という読めないw名前の店に行きました。店内に入るとテーブルがいくつかあり、奥が厨房とカウンター […]
  • 社会とのつながりって何社会とのつながりって何 仕事は続けていた方が良いという人の理由の一つに「社会との繋がり」というものがあると思います。 私だって変人ではないので会社に行けば雑談をしたり、何人 […]
  • サブスク時代の弊害サブスク時代の弊害 以前はDVDを300円とか払って借りてきたから、よっぽどのことが無ければ一応つまらなくても最後まで見ることが多かった。 今は定額(しかも低額)のサブ […]
  • こたつだと猫背になりすぎるこたつだと猫背になりすぎる 模様替えして机っぽい物を設置したこともあり、新たに椅子を買ってしまいました。明日届くはず。 今、使っているのは980円の折りたたみ式丸いすですが、や […]

SNSでもご購読できます。