寒さについて


昨日久しぶりに雪が降っちゃって、それが溶けて屋根からどかんどかん落ちていて危ないです。

今年の冬はだいぶ寒さに強くなったと感じているのですが、それは自分の服装が耐寒的にアップしたためもあると思います。

 

一昨年の冬、福岡に移るギリギリまで車があったので、車に乗るならまあそんなに重装備はしないです。

それで、福岡にいく前に車を売ってからしばらく自転車で過ごしていましたが、その時はかなり寒く感じてました。さすがに耳当てくらいはしてたんですけどね~。

福岡には冬に引っ越したのでずいぶん暖かく感じましたよ。季節が一周してまた冬になったときは、ほぼ暖房無しで前年より室内温度は低かったけど問題なかったです。

なので実際に自分の耐寒性能がアップしたのもあると思うけど、それは室温が20℃必要だったのが17℃程度でいられるようになったということで、外にいて気温がマイナスの時はまた違いますもんね。

 

働いていた頃は、レッグウォーマー+足に小さいカイロを貼ってフリースの上着も着てたけど「寒い寒い。」言いながら仕事してました。基本的には福岡で歩くようになったり、仕事無しでストレスが減ったりして体質が改善されたのでしょうね。

そこに加えて、車移動じゃなくなったので装備に気をつけました。具体的には靴下を厚いものにしたり、ネックウォーマーやニット帽もしくはイヤーマフ、マスクと素肌をなるべく外気に晒さないようにしたので、松本に戻ってからほぼ毎日散歩がてら外に出てましたけど、マイナスの気温の時間帯でもかなり余裕で外にいられたと思います。(風が強いと鼻水や涙は出て来ましたけどw)

 

何といっても防風対策をするのが重要かと思います。風を通さないものを上に着るようにすると耐寒的にかなり違いますので。

まあ東京だと冬でもかなり適当な格好で出歩くから寒いんですよね。あまり重装備しても変な人に見られてしまうしw

とか書いてみたけど、これから暖かくなってくるし、この記事は季節外れだったなw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 生成AIについて生成AIについて DTMで歌詞を考える時に、先ず適当なテーマをAIに伝えてたたき台を出力してもらい、それを参考にしてみようかなと思ったりします。 やってみると、AIは […]
  • DTMのソフトは毎回アップデートする?DTMのソフトは毎回アップデートする? DTMってやらないとひと月とか放置なのですが、一旦始めると途中の箇所が気になって、つい長時間やってしまう。私の場合ですが。 その辺りはプログラミング […]
  • 一人が好きな二つの理由一人が好きな二つの理由 ちょっとよくある流行のブログタイトルみたいなのにしてしまいましたw 大学時代まではよく自分の部屋に人が来たりしていたので、私は昔から完全に一人が好きだっ […]
  • コードスタイリング1コードスタイリング1 役に立たないことばかりやっていてあれなんですが。 Simply […]
  • ついにマンガアプリを入れてしまうついにマンガアプリを入れてしまう 本当に今さらですが、ついにスマホにマンガアプリを入れてしまいましたよ。マガボケというやつです。 それは講談社のマガジン系で、その後は小学館のサンデー […]
  • 深夜特急と旅小ネタ深夜特急と旅小ネタ 深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気 […]
  • 逆によくできるくらいだわ逆によくできるくらいだわ DTMですが、「〇〇に楽曲を提供しました」というプロが出してくれている動画が多くあるのよ。 それを見ると、やはりコード進行のパターンから適当(と言っ […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. kako より:

    こちらは急に暑くなって今夜は天井のファンも回しだしました。
    私寒いのが好きなんです。

    1. じゅんぺー より:

      >kakoさん
      雪の前はこちらも春のように暖かかったんです。春になってくると温度差が激しくて大変ですね。
      前は寒いのやだって騒いでましたが、働いていた頃は快適すぎる家にいたので体を甘やかしすぎだったのかも。朝はタイマーで温めてましたし。
      寒くてもokと思えるようになってきたのは仕事をしてないから、そういう精神的余裕があるのかも。

コメントは停止中です。