イオンモール東松本の進捗


現在、札幌から帰省して地元の松本にいます。高い建物が駅前くらいなので道路は日陰がなくて暑いっす。

今日は旧カタクラモール跡のイオンモールの状況です。

 

 

旧カタクラモールを取り壊しての再開発、以前のモールの南側にあった研究所?の辺りも更地にして、かなり建物の建設が進んでました。

秋からオープンとかいう話なので、もう数ヶ月です。次回、冬に帰省すれば様子を見れそう。

 

ぱっと見、結構な大きさです。一つは駐車場塔だと思うけど、新道東にあるイオンより大きい感じもするなあ。(全国的には新道東のイオンが分からないと思いますがw)

(追記:駐車場だけの別塔というのでもないようで、建物が三つあり、メインのショッピングモール、レストラン街やフードコート、信州や松本の郷土や文化を感じられるエリアなどに分かれているとか。)

 

微妙な色合いは烏城(からす城)と言われる黒い松本城の外観に配慮しているのでしょう。

松本城付近のコンビニも看板部分が黒くなっていたりしますし。

 

店舗数は170、駐車台数は2,000台程度の規模だそうで、ここら辺としてはかなり大きい。

どうやら大きな建物が三つあり、道路を挟むので空中通路があるのも既に見られました。

 

まあオープンしたら付近は渋滞するよねorz

ただでさえ松本という所は道路が細く、右折レーンが無い交差点も多かったりと渋滞する所です。一方通行もバリバリあるし、逆に細くても一方通行でなくどうやってすれ違えばいいんだというドライバー泣かせの道も多い。

普段、札幌の広い道路を運転しているような人がこちらで運転したら超ストレスフルなんじゃないかなw  こちらでは、すれ違いの距離も近いしデンジャラスです。

 

駅前のバスターミナルビルでもある「アリオ松本」が撤退し、アルピコプラザだか何だかというものに変わるという話もありますし、松本もちょっと離れているうちに変化していってますなあ。

 

関係ないけど場所的にイオンモール東松本に近いので、おまけで「あがたの森」正面を。ベタですが。ここは木陰があり涼しい。

まあ松本は梅雨とか言ってもあまり雨は降らない気がしますよ。札幌は爽やかですが、乾燥具合だと松本の方が湿度は全然低い感じはします。洗濯物の乾きは良いしw

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで「2030年ジャック・アタリの未来予測」を読んで すごくざっくり言うと、 世界の富の大部分を一部の富裕層が所有しているというが、ルールなど関係なく皆がますます強欲になれば、現状に憤懣を持つ人々がいよいよ […]
  • たんと食べなさいたんと食べなさい おっぱいが大きいと臆するのは、定食のごはんが大盛りすぎてげんなりするのと似ているのだろうか。自分に制御できないほど巨大なものに畏怖するような感情なのだろう […]
  • fire TV stickが復活&デジタル的な日記fire TV stickが復活&デジタル的な日記 そういえば電気代がかかるよなあとおもって、動画を見るのをPS4からfire TV […]
  • 脱テレビ脱テレビ 目的は脱受信料なのですが、当面はテレビチューナーが無ければいいってことですよね。 今はTVerやGYAOという配信サイトがあるので、もし民放が見たけ […]
  • 最終的に都市部に移動最終的に都市部に移動 まだ親がいるので地方にいますが、何度も書いているけど私は最終的には都市部に移動するつもり。 何かもう少子化対策とかは手遅れで、都市部にリソースを集め […]
  • メガネによって曇りやすさが違う、他メガネによって曇りやすさが違う、他 冬のマスク装着時のメガネの曇りやすさだけど、今私が使っている二つで曇りやすさが違って困るわ。 もちろん同じ曇り止めを塗ってまして、レンズ大きめのセル […]
  • 『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も 「男損」ですが「熟メン」世代について、まったく仰るとおりで「おっさんはつらいよ」的な冒頭。 なので男性も、あれこれとやったら如何ですか? 私は(本書の内 […]

SNSでもご購読できます。