息子が老人


うちの親は息子がそろそろ老人になるということが受け止められないみたいw

いつまでも子供は子供という感覚なのだと思いますわ。うちの場合ですが。

実家に戻るにあたって、こちらはなるべく負担にならないようにしようと考えているのですが、母が大変世話を焼きたいタイプで、まあそれならやってもらう方が正解でしょうね。

しかしあの年齢で二人とも畑をやったり(家庭菜園)、よく”ずく”があると思います。

*ずく:ちょっとしたやる気みたいな感じ

 

話は変わりますが、昼はアパートに行って梱包や棚の分解作業をやってます。だからまだノンビリ出来てません。

自分でも必要なものは車で大分運んでしまったし、もうアパートに残っているものは無くても別に困らんというものですね。

それでも結構物があって段ボールだって8箱くらいになりました。それプラス棚があります。アパートでもかなり捨てましたけどね。

普段からちょくちょく整理しておけばよかった。とにかく物があり過ぎなのよ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 日記いろいろ日記いろいろ adobeはAcrobat […]
  • 「いま世界の哲学者が考えていること」を読んだよ(4章までだけど)「いま世界の哲学者が考えていること」を読んだよ(4章までだけど) 思想家が現代の問題についてどのように考えているか紹介する本。 1章.世界の哲学者は今、何を考えているのか。 […]
  • プログラマのつらいとこプログラマのつらいとこ たまにニュースで野菜とか牛乳を廃棄してる映像が流れます。 あれはもったいないとか罪悪巻を感じますよね。 物は捨てるときに何らかの気持ちの動きはあり […]
  • 033「憂鬱な朝の歌」033「憂鬱な朝の歌」 仕事が嫌過ぎて、平日の朝のクソどうしようもない気分を書いてしまいました。 そんなことを書いていないで、もっといい前向きな歌詞にすれば共感されることも […]
  • 関連性関連性 以前、マンガで『聲の形』読んでブログ書いたじゃん。映画化され公開されるじゃん。aikoさんが、その主題歌で『恋をしたのは』ってのを歌うじゃん。なんで?わた […]
  • アニメをかなり観たよアニメをかなり観たよ いきなり寒くなりそうなので、室内用ダウンを洗濯しておきましたわ。実家からファンヒーターも持ってきた。エアコンはありますが。 去年はこたつ無しで過ごし […]
  • 実は洗濯物をたたまなくなっている実は洗濯物をたたまなくなっている 最近、洗濯物をたたまなくなっているんですよね。むしろ「今までちゃんとたたんでたのか!」と思われそうですが、以前はシャツやパンツまでしっかりたたんで所定の場 […]

SNSでもご購読できます。