横柄な会社が大事にされるわけないでしょ


30歳まで働いていた会社でのことですが、ある会社の業務を請け負って部分的に参加していたことがありました。

まあ下請けだと思って無茶を言うというか、下僕のような言い方をする人もいるわけです。

もちろんそういう人は一部ですし、こちらも仕事を受けているので、どういう言われ方をされてもやるのですが、言い方一つで気分よく使われてあげるのになと思ってました。

まあ、そこの製品は生涯買いませんけどねw

昔のことを根に持って、こういうことを言ってるようじゃダメなのは分かってますが。

 

そういう企業というのは、下請けの人でも仕事を離れれば一人のお客だということを忘れていますよね。

本当は付き合いのある会社だから売り上げに貢献したいけど、逆にそこの製品は二度と目にしたくないと思わせる。

内部の社員だって、自社の製品を胸を張って身に付けたり使ったりしている人がどれくらいいるかと思う。

 

人を大切にしない会社は、人から大切にされるわけがないですよね。今の世の中評判はすぐ出回るのだから、社員や周囲の人を大事にしなければ世間からも大事にされるわけがないのに。

ある企業が無くなったら困るという人もいますが、無茶している会社など無くなっても困りません。一定の期間、なかった頃に戻るだけです。上手くしたもので、無くせばちゃんと別に新しくもっとベターなものが出てくるでしょうし。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

SNSでもご購読できます。