バイト探しと通勤手段。特に地方


こんばんは。札幌駅ビルのステラプレイスに行くと、毎回「すてらのなばびこーん ©荒井清和」を思い出すものですw
%e3%81%99%e3%81%a6%e3%82%89%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%b0%e3%81%b3%e3%81%93%e3%83%bc%e3%82%93%e5%b0%8f

地方都市でのアルバイト探しは、単純にアルバイトの数が少ないというのもあるし、私の場合は自前の交通手段がチャリなので、通える場所が限られるという問題があります。

公共の交通機関は利用できる範囲になく、もしバスがあっても1時間に1本とか本数が厳しい。仕事やバイトを始めるのに、先ず勤務先まで通う為の手段を用意しないといけません。

原チャリを持っていれば通えなくはないですが、冬に雪が降る地域は一度降るとしばらく道路が凍結し危なくて使えません。(郵便配達はバイクにチェーンを巻いて配達していて、あれすごいなあと思いますが。)

 

元々、車やバイクがあればいいのですが、持っていない場合は新たに購入する必要があり、中古の安い車を選んでも諸経費含めて20万くらいはかかってしまいますよね。乗りだし費用は抑えたとしても、任意保険もあるし、税やメンテナンスなど維持するにもお金がかかってしまいます。

どっちにしろ車が欲しくて買おうと思っているなら別ですが、私はもう他にはあまり車を使いません。通勤のためだけにお金をかけるとすると、セミリタイア関連の人風に言うと無駄な投資だと思われ、数ヶ月間はそれを回収するためのバイトになってしまいます。

それにおっさんだと近所のスーパーのレジみたいな仕事はなかなかありませんからねえ(特に地方はね)

そういうことも交通機関の発達した100万都市に住もうと思う理由の一つですが、逆にまったくバイトすらしないというなら、当然どこにいても構わないわけです。

 

地方に住む場合、原チャリでも結構しますけど、まあ田舎での最安の足として仕方がないから用意しましょう。そして雪で仕事に行けなくなって首になったら、むしろラッキーまたしばらく働かなくていいぜwくらいの感覚でいた方がいいかもしれませんね。少なくとも貯金があるうちは、それほど悲観しなくても。

まあ私はそういうこともあり、地元(地方)にいる時はバイト探しはしませんw 車を買ってもそれだけバイトで稼ぐの大変なので。札幌ではもうしばらくしたら探してみようかなとは思ってます。(思っているのと実際に探すのかは別ですが…)

 

あと、もちろん満員電車というものは狂っていると思うのですが、地方民からすれば上で書いた事情もあり、満員でも電車があればなあと思うことはあります。

稼いでいれば車通勤の方が満員の電車に乗るよりも快適だと思えますが、そもそも会社に行きたくもないのに、通勤中に事故など起こすのは非常に馬鹿馬鹿しいことです。なので、そういう意味では公共の交通機関がありがたいですね。

都市部なら電車が混雑する時間帯は意識して外すようなバイトを探すことも出来そうですし。さすがにバングラデシュとかインドみたいに電車の屋根に乗ったりしようとまでは思わないですが。あっちの人だって屋根になんて乗りたくないのに決まっているし、生きる為とはいえ大変だよ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Kindle Paperwhiteが遅い時は初期化Kindle Paperwhiteが遅い時は初期化 私は初期(多分初代)のKindle […]
  • 会話した方がいいのか会話した方がいいのか 人と話さないと会話の瞬発力が衰えてくる。声も出なくなるし。 かといって人と会話するのも気を遣って疲れるし、会話できるというAIのアプリがあったので試 […]
  • Windows拡大鏡Windows拡大鏡 PCソフトのプラグインが非常に文字が小さくて見えにくいのよ。ブラウザの様に拡縮できず、その割にあれこれ選択したりとかなり操作が必要になるし。 ディス […]
  • 「老人と海」を読みました「老人と海」を読みました いまさらですが古い名作というか、名の知れた作品であるヘミングウェイの「老人と海」を読んで見ました。 ちょっと内容を書いてしまうので、知りたくない人は […]
  • 何か有益な事をやらないといけないという呪い何か有益な事をやらないといけないという呪い 何か有益な事をやらないといけないという思い込みがあると思いますが、私は多分それからほとんど解放された気がしています。   セミリタイアし […]
  • コップってどうしてます?コップってどうしてます? コップってどうしてます? 私は、朝に新しい(洗ってある)のを出して、何を飲んでも夜までそのまま。水でゆすいだり指で洗ったりはしますが、その時は洗剤で […]
  • エアコンが故障した場合の避難先エアコンが故障した場合の避難先 いや~、これはもう普通に生活するのが無理でしょ~。暑さのことですが。 住んでいるアパートにエアコンは設置されているんだけど、ワンルームなので一台のみ […]

SNSでもご購読できます。