市県民税の申告に行ってきましたよ


給与収入がない人は、ブログなどからの収入が年間38万円を超えると確定申告する必要があるらしい。

私は確定申告する程の収入ではなく個人事業主でもないので、市県民税の申告(住民税の申告)に市役所まで行ってきました。申告用の紙は送られてきていました。

どうせ税金はかからない金額なのですが、ネット収入はどのようにするのか説明を聞きたいなと思い、ブログの収入を一応全部印刷して合計金額を書いて持って行きました。

ただですね~。非常に混雑していて、一時間はブラブラと松本城など散歩していたのですが、まだまだ順番の受付番号までは遠いです。

「書類作成済みの人は提出だけでもいいですよ。」という記述を見つけたので、受付の人に提出して確認の印を押してもらい帰りました。なので結局よく分かりませんでした。

 

夜になって市役所から確認の電話がかかってきてネットの収入について説明をしました。

私が書き間違えたみたいで、必要経費で全部収入をなしにしたみたいに書いてしまっていたようです。(^^;)

経費って何があるかな。

レンタルサーバー代
ドメイン代
は伝えましたが、

ブログなどを読むと
プロバイダー代
家賃
パソコン(ここまでは専用じゃなければ収入を得るために何割が経費か)
書籍代など
も認められるようです。

ラーメンブログなら掲載したラーメン代は経費?

 

住民税の基礎控除33万までは住民税はかからないということだと思うけど(松本市の場合)、20万くらいの所得があるということになってしまったw

一応所得を確定しておかないと、免除とかの時に何かと困るのですよね。

 

良い天気だったので、待ち時間に散歩して写したお城の写真でも載せておきますw

 

松本城1

松本城2

松本城3

 

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 1st TOURの配信を観ました1st TOURの配信を観ました 櫻坂のね。最終日だけ配信があったのです。観たことをメモっておくよん。 カメラワークとスイッチングが激し過ぎて画面を見ててちょっと酔ったよ。スマホの小 […]
  • セミリタイア関係者に左利きは多い?セミリタイア関係者に左利きは多い? 今さら録画した「ちはやふる」を観ていたら、競技かるたにも利き手は関係あるんですね。 運命戦(それぞれの陣地に一枚ずつ残りどちらが読まれるか運次第)など左 […]
  • WiMAXルーターの自動再起動WiMAXルーターの自動再起動 昭和生まれで20年くらいは過ごしていたので、正直いうと平成というのもしっくり来てなかった者ですw(いや、平成の期間のが人生長いけど~)   […]
  • 電気代電気代 冷え込みましたね。今朝は-11.8℃まで下がっていて、室内もついに家の2つの温度計では-1℃を指し、ファンヒーターはLoになっていました。 時計の温 […]
  • 日記(プリン、ブレワイ、AI動画)日記(プリン、ブレワイ、AI動画) 三個パックのプリンを買ってくると、その日のうちに二個食べてしまうな。前より2kg太って如実に腹が出て来たし節制がどうも効かなくなってます。 私がもし […]
  • セルフカット前回は1/6、スプラ復活?セルフカット前回は1/6、スプラ復活? 私が見ている天気予報によると、どうやら私の住む場所で寒いのは昨日で終わったっぽい。 そういえばもうすぐ3月になるのか。毎日同じような事をしているので […]
  • 異世界ものについて異世界ものについて 今期放送の良さげなアニメがあるけど、それがシーズン2だという場合があります。 気になってシーズン1から見てみることもあるけど、それでハマる場合もある […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ひろし より:

    私も申告してきました。じゅんぺーさんと違い、私は収入に関して一切悩むところもなく、30分位待たされて、5分程度で終了です(笑)
    国保、国民年金、保険の領収書など、一応必要書類は持って行きましたが、去年と変わらずということで、必要無さそうな感じでした。
    取り敢えず、やること済ましておけば、気持ち的に安心ですよね。
    しかし近くに良い所がありますねぇ、ちょっとうらやましいと思いました。
    私は帰りに近くのラーメン屋によるのが、常になりそうです。
    去年もそうだったので(笑)

    1. じゅんぺー より:

      >ひろしさん
      ひろしさんも行かれましたか。ブログやってる人は細かい収入があちこちから発生すると思うので金額に見合わない面倒さでしょうね(笑)
      お城は市役所のお隣で、風がなければ散歩にいいですよ。どこから見ても絵になります(笑)
      しかしラーメン屋も行きたいんですが、実家なので抑えてる状況です。早く札幌でラーメン食べたい。とんこつも懐かしいんですけども。

コメントは停止中です。