コメント欄の件で追加です


ちょっとあっさりしすぎていたような気もしますので、今回のコメント欄を閉じた件で追加です。

 

まあ文章的には直接的な表現でなく、それだけを取り出せば正直大した文言ではないのですけど、お笑いのツッコミのような愛ある軽口ではなく嫌な気分にさせてやろうという意図は感じられました。

多分久しぶりに私のブログを発見して軽い気持ちで書き込んだのでしょう。しかもおそらく就業時間内であろう時間帯に会社から…

これが仕事で対応しないと誰かに迷惑がかかるとかいうわけでもないのだから、人生の限られた時間の中でその種の人間の相手をする必要がないし、私が金を払って借りているサーバー上に、そういう輩のストレス解消窓口を置いてあげる義理もございません。

 

コメント欄のことであまり話を広げるのは大袈裟ですが、せっかく志ある人が有益に使えば皆のためになる発明をしたりシステムを構築しても、逆に利用すれば不利益になることがあります。

ネット上でも実際のセキュリティ対策でも、利益になる状態を維持するために一体世の中全体でどれだけの労力や資金が無駄に使われていることか…、まわりまわって自分で自分の首を絞めていることを認識すべきです。

 

以前、有名ブロガーを含めた何人かのブログで、不快なコメントをわざわざ送ってくる人に対する記事を読んだことがあり(ぐぐってみて下さい)、無理にコメント欄を開設しておく必要もないのだなという考えになっていました。なので今度何かあればすぐに閉じようとは思っていたところです。

そういう人を小バカにするようなコメントを表示しているブログ主の方もいますし、もちろん考え方次第なので自由であり、それを否定するわけではありませんよ。

ただ私はあれを読むと人様のブログでも嫌な感じになりますし、私のブログを読んでいる方の多くはそういうものは求めていないかなあと。自分に心地よくない意見を全て排除してしまうのはイエスマンしか周りにいない所謂裸の王様と同じですが、ただただ不快にさせようというコメントは、そういうものとはまた異なるので。

 

本当に何人かのコメントで情報をいただいたり、楽しく、時に優しく(?笑)絡んでくれたり、有益な意見をくださる方とは今後もやり取りしたいという思いはあります。

なので予告もなくコメント欄を閉じてしまったことは大変申し訳なく思っていますが、何かあれば是非Twitterの方でまた話しかけて下さい。

コメントだと私の方からはアクセスが取れないし(よっぽどのことがなければ取りませんけどね)、Twitterならブロックしてしまえば、私に何か言いたければ新たにアカウントを作らなければならない。人を不快にさせようとする奴のハードルを少し上げようということです。

 

個人的なストレス解消みたいな内容になってしまいましたが、

ブログ等で何かしら発信している人に対して言いたいのは、嫌がらせコメントなどがあればそれは速攻排除しましょうということです。(それ狙いでPVを増やそうというのならありです) せっかく始めた事をこの理由で止める必要はないです。

何か、特に発信を始めた人とそうでない人の差はかなりあると思います。ブログにしても、例えくだらない内容でも裏では何かしらは考えていることもあるでしょう。ブログを書く側になると、まったくの文字通りでは無く、書き手の意図を考えたりするようになるものです。せっかく何かしら考え、しかも発信までするようになったのに、この理由で止めるのはもったいないです。

本当に何か伝えたいことがある人は別の方法を使ってアクセスしてくれるでしょうし、コメント欄は気兼ねなく閉じましょう。またやりたければやればいいのです。

 

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 今度こそFF14を休みたい今度こそFF14を休みたい FF14は2.0が終わってエンディングを見たのですが、それから3.0までの間に2.1、2.2と2.5xまでストーリーがありました。3.0に入るのはまだだっ […]
  • こすり過ぎこすり過ぎ またhontoというサイトで図書カードNEXTを使いました。 ネットでも使える仕組みとして、カードにはIDという番号がありますが、別にPIN番号とい […]
  • 何度目かで易しくしてくれてるんじゃ?何度目かで易しくしてくれてるんじゃ? 何度もクリアできなかったパームミュート1-2(ダブルストップのパームミュート)は、なぜか今回すんなりとクリア出来てしまった。 黄色いチェックが入った […]
  • ドラクエ10はVer.2クリアドラクエ10はVer.2クリア 何度か挑戦して返り討ちにあっていたマ〇〇〇〇ラを、カムバック応援フリープレイ中に倒せてしまいますた。 構成はバトルマスター、旅芸人、踊り子、魔法使い […]
  • 働いた年数、もし収監されたら働いた年数、もし収監されたら 仕事関連の話です。私は早期リタイアをしていますが、自分の場合は結局人生で25年程度フルで働いたことになりますね。長かったというか、通常は40年とか働くだろ […]
  • ブログからはわりと自由になれました。ブログからはわりと自由になれました。 あまり間違ったことを書くのもあれなので調べると結構な時間を使ったり、多少なりともブログに縛られている感覚はありました。 もちろん趣味で楽しんで書いてはい […]
  • オートミールオートミール 私は週に一度くらいの頻度でご飯を炊き(5合弱で保存容器に11個分くらい)、それを冷凍ストックして食べています。最近炊くのが面倒なので頻度を減らせないかなと […]

SNSでもご購読できます。