やっぱ三話くらいで話に展開があって面白くなるのはあるので、すぐに見るのをやめるかどうかは難しい所です。最初から一話も見ないものもあるわけで、見始めるのは何か気になってはいるのだし。
色々なジャンルを見ようと思ったりしますが、結局作り手が出したい諸々を振り切ってエンタメに徹してくれている異世界ものを見てしまう。強くなったり一角の人物になったりモテまくったりと、もう何も期待できない人々の妄想を満たしてくれるものですし。
それをパンとサーカスのサーカスと言うのだろうけど、日本はサーカスは異様に充実していても、米の価格が暴騰などパンの方が怪しくなって来たからそろそろ暴動が起きないと不思議。
〇勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~
戦闘系のスキルが無く、最初は見た目で何も出来なそうと思われちゃうが、実はとんでもなく規格外の能力を持っていた。
追放系の話は、実社会で成果を出している人も実は裏で支えてくれる人たちが有能だったというのを忘れてはいけませんという寓話のような教訓がありますね。
〇ある魔女が死ぬまで
一年後に呪いで死ぬという運命に抗う為に嬉し涙を集めようとするわけですが、コミカルなので深刻にならない。全体的に王道な良い話。
12話が新たな旅立ちで終了で、今期見ているもので他にもそういうパターンのがありまして、続きが非常に気になります。これは原作を読もうかな。
〇LAZARUS ラザロ
人類に幻滅した博士が開発した鎮痛剤は、実は人類を滅ぼすものだった。自分を探し出せれば解毒薬を与えると博士は言う。おしゃれアクション。
徐々に探索の範囲が狭まるでもなく、あっち行っては外れこっち行っては外れで繋がりも分からず、アクションばかりで話がちっとも進まないのでイライラ。最後まで見たが雰囲気を楽しむ話なのでしょう。
〇俺は星間国家の悪徳領主!
前世が搾取され裏切られて散々だったので、今回は好きなようにやるぞ。ファンタジー世界じゃなく星間航行時代に転生。
ロボット三原則を人類対象でなく自分専用に。ロケットパンチをお見舞するぜ等おっさん向け。
〇一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
無免許治癒師ということでファンタジー世界のブラックジャックみたいなことか。
〇Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
前期から続いてもうワンクールあった。ダンジョン攻略がメインの所は正統派な気がする。
〇ロックは淑女の嗜みでして
髪型がすごいw
庶民だったが母が不動産王と再婚してお嬢様学院に通うことになり、お嬢様として振舞うため好きだったエレキは諦めていた。
しかし、ある拾い物(ギターのピックですが)から旧校舎でドラムを一心不乱に叩く別のお嬢様と出会いバトルになるw
一見、お嬢様とロックはギャップがありそうですが、楽器は近所迷惑な騒音を気にせず練習できる環境が無いと存分に出来ないので、むしろ良い家に住んでるお嬢様の方が嗜んでるはず。
〇スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~
ほのぼのしたい時に。2までかなり時間が空きましたね。
〇アポカリプスホテル
最近のSFはこういう感じなのかも。
人類が滅亡の危機で地球を脱出。誰も来なくなったホテルを人型アンドロイドや修繕ロボットらが長年守っていて、様々な事件が起こる。最初はたぬき星人がこんな重要キャラだとは思ず、一時の客かと思っていた。
時間経過の遠大さと、ホテリエロボのヤチヨちゃんをゲッター3みたいに魔改造できるポン子の技術力よw
・笑顔は最高のインテリア
・おもてなしには裏も無し
というのが格言のようで思わずここにメモったぜ。
〇ボールパークでつかまえて!
球場での群像劇で、ほのぼのして面白かった。もう辛いキツイ話は見たくない。ほのぼの系しか受け付けないのかもしれない。最近の人情ドラマはこういう感じなのかな。
◯薬屋のひとりごと 第2期
第二期がまだ続いてた。今期は古畑任三郎のような流れだけではなく、謎が明かされたりドラマチックな動きがありました。
〇最強の王様、二度目の人生は何をする?
最強の王様が生まれ変わって赤ちゃんからやり直す。
色々あって新たな旅立ちを迎え、これは私の中ではこれからが面白くなるのでは?という期待があります。来年シーズン2があるそう。
〇ウィッチウォッチ
幼馴染みの魔女が修行から戻って来たが…
何となく魔法にドラえもん味を感じますw のび太君がしっかり者でドラえもんが天然みたいなのを思い浮かべてもらえばいいかと。
〇〇なのよ~っていう話し方がよいです。連続でもうワンクールあるらしい。
-- 記事一覧ページへ --