xの話題を見ると色々と言いたくなってしまうので、俺はもう自分と関係無い人に説教をしたくなる程に年寄りになったんだな


旧Twitterを見るとおもしろな話題に事欠きませんね。

昔はワイドショーを見ながら家族であーだこーだ言っていた所を、ネット時代はSNSで知らない人と言い合うという娯楽になったのだなあ。

 

無職だと「また三連休なのか」と思いますが、働いていればもっと連休が欲しいと思うので、立場によって感じ方は違います。

そういう事を想像出来ない人っているのかな。相手の気持ちがわかっていても、我田引水出来ちゃう人が増えたような気もしますが。

しかし残念ながら私もそういう風に生きますよ。親切心を出したりまともにしても良い事が無いと学んでしまったので。そんな人が多いような気がします。

 

ただ情けは人の為ならずというのは、回り回って自分に戻ってくるよという話だと思いますが、せめて表面上だけでも敬意を持って人に接したいですね。

そうでなく、他人から嫌な態度ばかり向けられたら世間に恨みを持つ無敵の人が増えて困りますよ。貧困者もあまり増やさない方がいいですよね。金持ちも暮らしにくくなるし。

 

あと井の中の蛙大海を知らずというのは、簡単にまとめると、広い世界を知らない→謙虚になれという事だと思いますが、自分すげえと思ってる人が沢山いるのね。

私だってろくにあれこれ知らないのは同じなのに、それを棚に上げても言いたくなってしまいますが。

でも諺って昔からのあるあるで流行った言い回しとかが本質をついているので残って来たというのもあるだろうし、それだと今で言うネットミームが単純化や洗練されて後世に残ったようなものなので、まあ言いたくなりますよね。

 

また、世界はあなたを中心に回っているわけではないのですよ。というのもあって、昔何か我儘な振る舞いをした時に親に言われて、「確かにそうだよな」と態度を改めるきっかけになりましたわ。

私の世界では私が中心で構わないかもしれませんが、他の人の世界はもちろん私が中心では無いので、お前なんか知らんがなという事ですね。

 

なんの話だこりゃ。

という感じで色々と言いたくなります。SNSも暇つぶしにはいいのですが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻(の今半分)感想押見修造『漂流ネットカフェ』全七巻(の今半分)感想 皆さんは御存じでしょうか。楳図かずおの『漂流教室』という漫画を。 子供の頃に読んだ漫画です。大人になって読み返した程の印象深いもの。 &nbs […]
  • 「筒井康隆、自作を語る」「筒井康隆、自作を語る」 私、主に筒井作品を読んでいたのが高校生、大学生の頃で、上手に言葉にはできないんだけど、文章で笑わせてくれる以外に何だか凄いなあというのは感じていたわけです […]
  • ドラクエ11sの経過ドラクエ11sの経過 ドラクエ11はウル〇ーガを倒しても全然終わらずですね。 ちょっとネタバレあるので未プレイの方はここまでで戻って欲しいですが、まあかなり前に出たゲーム […]
  • 今日も疲れた今日も疲れた 今日もアパートで作業でしたわ。 かさばるのでこたつ布団を縛って捨てました。毛布も捨てたし。汚れたり破れたりしてたので捨てようとは思っていたのよ。 […]
  • 横柄な会社が大事にされるわけないでしょ横柄な会社が大事にされるわけないでしょ 30歳まで働いていた会社でのことですが、ある会社の業務を請け負って部分的に参加していたことがありました。 まあ下請けだと思って無茶を言うというか、下 […]
  • 『統計学が最強の学問である』読み始めてみたよ~『統計学が最強の学問である』読み始めてみたよ~ 読み始めただけです。ちょっとだけ。 時給800円でアルバイトする若者が仕事をサボることは叱るくせに、時給換算でその何倍もの人件費を支払われて […]
  • パソコンを壊して落ち込むがすぐ買うパソコンを壊して落ち込むがすぐ買う ふと見たらメモリが思ったより安かった。ということでパソコンのメモリを16GBから32GBに交換してケーブルを繋ぎ直し電源を入れたけどモニターに何も映らなか […]

SNSでもご購読できます。