Unityを再インストール


先日、使っているノートPCのCドライブを容量の大きいSSDに交換したという話を書きました。それでCドライブの空きに余裕ができたのでUnityを再インストールしました。

 

Unityというのは、ゲームを比較的簡単に作れる仕組み。C#という言語で作ります。私はC、C++が専門で、C#は少し遊んでみたことがあるくらい。Javaと似てますね。

これはPlayStationとかVRのゲームも作れる開発環境なので、やる気があればそういうものを作ることはできる。Personalという無料のライセンスでも作れるらしい。ただ起動時にUnityのスプラッシュスクリーンが表示されるということ。それを表示させたくなければ有料のライセンスを申し込んでね、ということです。

VRのゲームなんて3D酔いして動作試験とかできそうにないw アダルティな動画でも中には視点がすーっと動くやつがあって、そういうのは3D酔いします。自分はカメラが動くときは目を閉じてますが。

 ↑上はこれらのゲームを作れるよということ「Unityの教科書 Unity2019完全対応版」より

 

 

Unityは一応入れてはあったのですが、DAW(音楽系のソフト)などもあってCの容量不足に陥りました。なんやかんやとDドライブに移したりしていたものですから、もう一度最新バージョンをインストール。前回入れられなかったAndroid Build サポートのモジュールもインストールできました。余裕があるっていいなあw

ちょっとまた何か簡単なゲームの仕様を考えて作ってみます。

 

PCを使うものだけでもやりたいことが幾つかありますが、どれも中途半端になっていけませんね。やりたいとか言ってもすぐに疲れて実際はぼけっとしてる時間も多いですし。

でもPC関係は始めると結構熱中してしまい、一段落するまで他に何もやらなくなったりしますが。(どっちなんだよ)

また何かWeb上で動作するものが作れれば公開します。さすがに前のルーレットほど単純だとUnityの練習にもならないので、時間をかけてもう少し遊べそうなものを作りますわ。

 

自分の環境だとHDDはDドライブです。DにアクセスするとHDDが動き出してしまうので、DにあったデータもCに入れてHDDが極力動かないようにしてます。なので異音がして壊れるかもと書いたけど、当分壊れないのだろうなと思いますw

HDDの回り出す音がしないのは不思議ですね。CPUファンの音は相変わらずうるさいですけども。

SSDだけ使ってるので全体的にメモリでやってるという感じだもんね。私は元からSSDで容量を増やしただけなので、快適性はそんなに変わらないんだけど、現在HDDの人はSSDに換装すればかなり良くなる気がするな。

でもほぼWebしか使わないならChrome bookも捨てがたいですよね。タブレットみたいなものだから起動とかすぐらしいですし。おすし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • やっぱ運も大きいよやっぱ運も大きいよ 居場所で給料は結構変わるけど、私は30歳で転職してたまたま入った会社が運よくどんどん給料を上げていってくれました。 別の所で働いていたら、ずっと安月 […]
  • 初めて「弱い」に勝てた初めて「弱い」に勝てた 将棋ゲームの話ですが、初めてPCの「弱い」レベルに一勝できましたw いやー弱かった...俺が。   囲わないといけないというのは知って […]
  • やっとスマホに慣れてきましたやっとスマホに慣れてきました やっとスマホに慣れてきた。今さらですが、Webで読みたいページがあっても、あとでPCで見ようとかは思わなくなって来ました。 今まではスマホで何か見つ […]
  • 歌詞書くのって滅茶苦茶面白くない?歌詞書くのって滅茶苦茶面白くない? これはお金のかからない遊びですよ。 自由詩じゃなくて歌詞というところがミソで、1番と2番の文字数(音節数)を合わせたり韻を踏んだりするのに自分の貧弱 […]
  • AI画像の問題AI画像の問題 うっかり何も考えずにAIの画像出力を使ってみましたが、 素人がAI画像を簡単に出力できるとなると、時間や労力をかけて技術を手にした画家やイラストレーター […]
  • ダンジョン攻略中にダンジョン攻略中に FF14はパッチ4.0 […]
  • 蜘蛛のやつ面白い蜘蛛のやつ面白い 今期はアニメで「蜘蛛ですが、なにか?」を見てまして、24話まで終了。 最後、勇者の方はどうなったとかあるのですが、全体的には面白かった。 最初ちょ […]

SNSでもご購読できます。