生活パターンが変わってきたな


インフレと自分の高齢化で生活習慣が変わって来てます。

 

今朝は冷え込んだけど、昼は暖かい。午前中に買い物などの用事は済ませてしまいたい派なのですが、冬の外出は午後にしてる。

その買い物ですが、食料品は週二日になってます。前は運動も兼ねて一日おきでちょくちょく行ってたけど。

もちろん、そんな回数をしっかり決めてるわけでは無いです。大体がそんな感じになってるということで。

 

インフレで高くなったので惣菜を全く買わなくなって、野菜を千切りキャベツ以外にもあれこれ素材で買うようになったので日持ちするから。

ただちゃんとレシピを見て料理するのは面倒で嫌なのよね。なので何でも入れて茹でるのでエサみたいな見た目だけど、栄養的には問題ない筈。

弁当や惣菜が高過ぎて買うのが馬鹿らしくなり、結果として食べ物が健康的になった(笑)

 

パンもほとんど食べなくなった。買ってくると今のパンは美味すぎて一気に全部食べちゃうので危険だなと思って(笑) 子供の頃のあの給食のまずいパンは何だったんだ!

カップ麺は週一くらいで食べてたけど、高いのでこれも茹でる袋麺にチェンジですね。野菜を一緒に茹でる様になったので栄養的に多少はマシだと思いたい。

逆に果物は高いけど、たまにみかん、リンゴくらいは買うようにしました。

 

値段だけじゃなくて、揚げ物のお惣菜とか食べたくなくなったんですよね。食べると調子悪くなるというか、そういうものを受け付けなくなってる。肉は全然いけるけど。(なんか年寄がしょぼいものを好んで食べてるのが分かる)

なので多分ほんの少しだけど食生活はマシになっている気がします。

 

それでも単身男は今までの悪しき食生活の蓄積もあるし、少しパターンを変えたからといってちゃんとした一般家庭の様にしっかりしているわけでは無い。

なので年金を早く貰う方がいいのでは?という考えが年々強くなってます。悲しいけど体の衰えが加速しているし。家賃さえ無ければ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Steamでカートの中身が消えたSteamでカートの中身が消えた またゲーム関連のどうでもいい話ですが、Steamのセールでカートに入れてあったものが消えていました。 何日間か買わずに入れてありましたが。 何かの […]
  • 『赤と黒』の思い出『赤と黒』の思い出 私は文学少年じゃなかったので、あまり海外の名作に触れていないのですが、読んだ中で面白かったのはスタンダールの「赤と黒」です。   主人公 […]
  • 勉強関係(歴史、英語)勉強関係(歴史、英語) 動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。 フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加 […]
  • 働いた年数、もし収監されたら働いた年数、もし収監されたら 仕事関連の話です。私は早期リタイアをしていますが、自分の場合は結局人生で25年程度フルで働いたことになりますね。長かったというか、通常は40年とか働くだろ […]
  • ドキドキ文芸部、歯医者ドキドキ文芸部、歯医者 steamでドキドキ文芸部というゲームをやりました。これは実験的というのか結構問題作ですね。 インストールしたのは2年位前で少しやっては放置していた […]
  • やべーっす。冷蔵庫のドア開けっ放し。&pha氏の新刊。他日常。やべーっす。冷蔵庫のドア開けっ放し。&pha氏の新刊。他日常。 出かける前に冷蔵庫を開けた覚えはあるんですよ。 […]
  • 秋の気配と書いたら暑くなった秋の気配と書いたら暑くなった この前、秋の気配と書いたら昨日今日と暑かった(笑)数日前、ついに寝るとき寒くなってきた~と思って薄い綿毛布を出したのに昨夜は不要でした。この暑さは台風10 […]

SNSでもご購読できます。