窓にプチプチを貼る


朝はマイナス、昼も5℃とかの気温になってきました。

冷気対策として、今年は窓にプチプチを貼ってみました(それ+カーテン)。買ってきたプチプチのサイズから二重にしかならなかったけど、まあ何も無いよりはいいですね。

人がいる部屋(一応リビングとします)と台所がほぼ仕切り無しで繋がった間取りで、日光が入る方の大きなサッシは一応後付けの二重窓(こちらの安アパートでも最近増えたね)になっているので、反対側の結露しやすいキッチンの方に貼ってみました。

 

あと、リビングとキッチンが繋がった広い空間を暖房すると朝なかなか暖まらないし燃料も多く必要で(給油回数を減らしたい)、台所は多少寒くていいので仕切りたい気持ちがあります。

とはいえゴツい2mとかの突っ張り棒を買ってカーテンで仕切るとかはまた物が増えるので、せめてもの抵抗という感じで仕切りで置いてあるスチール棚に服を掛けたり、空の段ボールを積み上げて空気の流れを止めたりしてます(笑)

上の方が空いてしまうので効果は大して無いと思うけど、全くないわけでもないと思うんですよね~。

それに関しては、何か手軽な良い方法は無いですかね。

 

また北海道のストーブと違って室内で燃焼するファンヒーターを使っているので、隙間をしっかり塞いでしまうと換気にも気をつけないといけないです。

思えば札幌の暖房環境は、灯油が配管で自動的に供給され、自分で給油しなくていいし楽だったな。そもそも自分でポリタンクに買って来なくていいし。

(ガス暖房でプロパンだとバカ高くなるので注意は必要ですが、それは何処でも同じだし)

 

働いていた頃は灯油を入れるのが嫌でエアコンをバリバリ稼働させていました。電気代を気にしないなら、それでもいいんですけど。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • プログラマのつらいとこプログラマのつらいとこ たまにニュースで野菜とか牛乳を廃棄してる映像が流れます。 あれはもったいないとか罪悪巻を感じますよね。 物は捨てるときに何らかの気持ちの動きはあり […]
  • 水戸黄門のやーつ水戸黄門のやーつ 最近は異世界物ばかり観ているのですが、何か起こっても結局はチート能力で大勝利という構造は、気が付けば水戸黄門だったのですよね。 私は若い頃はちょっと […]
  • 趣味もセオリー通りにやっちゃう趣味もセオリー通りにやっちゃう 我々ってセオリー通りにやろうと思う人が多いと思う。実際に既に何らかの方法があるのなら、その方が早いし。 なので多くの人にとってそれは悪いことではない […]
  • 他人にはどうでもいい記事他人にはどうでもいい記事 実はまた通っていた歯医者も終わって、いつ地元に部屋探しに行ってもいい状態になりました。 とはいえ8月中は飛行機の運賃が高かったので、実際に取った飛行機の […]
  • エプソン複合機「カラリオ PX-049A」エプソン複合機「カラリオ PX-049A」 そういえば数ヶ月前にプリンターを買ってました。印刷しにコンビニに行くのも面倒になってしまったしw 教本のページをコピーしたくて、その機能が付いているもの […]
  • 『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。 若い人とひとまとめにしてはいけないけど、多くがネット以前の我々世代よりはかなり合理的な気がするよ。そういう人が表に出ている(というか自分がチェックしている […]
  • FDA 松本-神戸線就航FDA 松本-神戸線就航 松本空港がまたちょっと使えるようになるみたい。頑張ってますね。たまには乗って協力するかな。 神戸発:JH232/JL2603 […]

SNSでもご購読できます。