私の年齢までくれば楽に


そろそろ働いてなくてもおかしくない年齢になって思うけど、自分の人生って何だったんだって感じ。

働くようになってからはもう何なんだろうね。昔よりは大分マシなのだろうけど。

小説やマンガ、RPGとかの楽しむ物語や音楽が無ければ本当に厳しい。(人によってはその辺は色々と違うだろうけど)

ただもうこの年になれば今後どうしようとかそういうのは持たなくてもよくなるので、気分的にとても楽になったと思います。体はつらくなったけど。

 

体はちょっと速く歩いただけですぐ疲れるようになってしまいました。心臓の回転数を上げるとダメ。年齢のせいもあるだろけど、根本的にどこか悪いのかもしれない。

そういえば元々体力がある方では無かったです。運動は結構できた方だけど、高校くらいで大きい人に敵わなくなった。さっきちょっと弾いたがエレキギターも重過ぎる。(体重計で測ったら3.2kgでした)

 

あと物語を楽しむといえばRPGもありますが、また最近ゲームが酔います。

トラックボールにしたので操作をキーボード・マウスじゃなくパッドにしたら、多分移動しやすいからだと思うけど酔いやすかった。(じゃあゲームの時だけマウスに戻せや!)

大画面だと酔いやすいので、フル画面じゃなくてわざわざ小さくウィンドウモードにしてやってますが。

かといって2Dタイプのオクトパストラベラーとかも前にやってはいるけど途中放置で、グラフィックが美しくなったとはいえ昔風のやつは積極的に喜んで遊ぶ感じでもなくなってしまった。

 

ゲームについては、StudioOneのアップデートをしたりトラックボールを購入したり他にも散財をしたので、さすがに今回のセールでは買うのを控えました。積みゲーも多くあるし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ついに床屋に行くかなついに床屋に行くかな 実は札幌から戻って一度も床屋に行ってないのを継続中。ずっと自分で髪の毛をカットしてます。 もちろん後なんてキレイに切れるはずもないですが、すきバサミ […]
  • 副業とか無理副業とか無理 一つの収入に依存せずあれこれ広げておけという潮流があるけど、そんなの有能な人じゃないと無理じゃない? 副業だってある程度稼げなければ、そもそもやる意 […]
  • 自分を見つめて書きなさい自分を見つめて書きなさい 中学生の時に、毎日担任に渡す交換ノートがありました。 4行か5行分の書くスペースがあり、朝のホームルームで集めて提出し、放課後のホームルームで再度配られ […]
  • 食洗機について(メリットとデメリット)食洗機について(メリットとデメリット) 食洗機と書いたけど、もう少し詳しくいうと「食器洗い洗浄機」「食器洗い乾燥機」のことです。 私は食洗機のある家に何度か住みました。延べ10年弱くらい。全部 […]
  • 『心脳問題-脳の世紀を生き抜く』(山本貴光+吉川浩満)ってのを読んでみたんだけど『心脳問題-脳の世紀を生き抜く』(山本貴光+吉川浩満)ってのを読んでみたんだけど 心になにかが起こっているときに脳でなにが起こっているのか。これについては近年脳科学が大きな成果をもたらしています。 しかし科学だけでは答えの出せそうもな […]
  • 最近の日記最近の日記 この前、夏の家用のステテコ的な物が欲しくて久しぶりにユニクロに行ってきましたよ。他は行ってもスーパーくらいですが、そこそこ人はいたなあ(地方の感覚。都会感 […]
  • タコは何色?タコは何色? ダジャレを思いつくとどうしても言いたくなってしまうので、カテゴリーを作ってブログに記録しておくのはどうでしょうw ググるとダジャレブログというのもちらほ […]

SNSでもご購読できます。