小銭入れ部分が破けた


もう十五年くらい使っている財布ですが、小銭を入れる部分が2cm程破れて来ました。もう少しすると小銭がこぼれそう。

今まではクレカを使うことが多く滅多に小銭の出し入れはしなかったけど、物価高で食料品は比較的安価な現金オンリーのスーパーに行くことが増え、小銭を使う頻度が高くなっていたのが理由か。

破れた私の財布ではなくて、AIで作成した画像なのですが

 

私、今の薄くて(それは中身を入れてないからか)小さめの財布が持ち歩きやすく気に入っていたので、ちょっとショック。

他にも昔買った財布は幾つか使わずに新しいままで実家に置いてあるものの、未使用だと固かったり馴染むまでちょっとあたふたしますよね。

まあそうはいっても昔の様に頻繁に小銭を使うわけではないから、クレカの出し入れさえすっと出来れば良いのかもしれないが。

全部カードやスマホで済めばそれでいいのに、私が去年行っていた歯医者も現金のみだし、結局まだ現金が必要なので困るんですよね。

 

破れた個所は修理してもらえばいいかもしれない。でも全体的に擦れていて相当古いし悩むところ。

と、破れた所をまじまじと見たら、その部分は縫ってあるんじゃなくて接着だったみたい… 何だ、じゃあ自分で接着剤でくっつければいいのか。接着剤を買う必要はあるが。

 

左利きだと小銭入れの位置が逆になるものが多くて、そもそも財布を選ぶ時の選択肢が限られるんですよね。

なので気に入ると使い続けてしまいがちだと思う。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 哲学の森哲学の森 夕方の散歩で、ちょっと暗かったけど写真を撮ってみたら写せた。 またまた、あがたの森です。散歩とかいうと近所なのかと思われてしまいますが、何か不都合が […]
  • 今月なーぜー今月なーぜー 毎月大体クレジットカードで5万円くらい使っているのですが、ネットのクレカ明細をみると、今月はなぜかまだ2万円くらいだよ。あと今月から現金のみのスーパーで4 […]
  • 019「休息、そして」(DTM Original, VOCALOID)019「休息、そして」(DTM Original, VOCALOID) こんばんは。ゆるゆるなパンツを好んで穿く者です。またボカロ曲を作りました。 特にイントロ、間奏にいにしえのロック感があり、そこそこかっちょいい感じに […]
  • 宅配のおかずでも頼んだ方がいいかも宅配のおかずでも頼んだ方がいいかも 一人暮らしだと同じようなものしか食べなくなってしまうのが問題です。 離婚した男性の寿命が短くなるという話を聞いたことがありますが、食事の面が一因あり […]
  • ごみ箱ごみ箱 今日、十年来使っているごみ箱に書かれた英字を初めてじっくり見たよ。   「Resources are limited. […]
  • いっしょうけんめい「働かない」社会をつくるを読んでいっしょうけんめい「働かない」社会をつくるを読んで このタイトルは ・「働かない社会」を一生懸命につくるのか […]
  • 近所のスーパーの半額タイミングが分かってきましたw近所のスーパーの半額タイミングが分かってきましたw 近くのスーパーに何度か出入りして、なんとなく半額の総菜や弁当が多く並ぶ時間が把握できてきました。日によって当たり外れはありますが。 比較的近いので夜でも […]

SNSでもご購読できます。