FF14日記


ゲームの中の話ですが、クリスタリウムの街ってなんか寛容な気がしていいかも。実在の都市じゃなく、ゲーム内の都市でここが好きとか話し合うのもいいよね。

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

 

弓術士

FF14でナイトの他に戦闘職でもう一つやってるジョブが弓術士で、それを育てたら吟遊詩人になり、楽器が演奏できるようになりました。そういえば何か演奏してる人いたよ。コントローラーでドレミファソラシが鳴らせる。

演奏するにあたって、著作権関係の注意メッセージが出ましたよ。本来のゲーム内容以外にこういう所まで気をつかわないといけないんだよなあ。作ってる側の関係者が100%ゲームに集中出来ればいいのにね。

 

英雄

あと自キャラが英雄、英雄と言われてちょっと持ち上げられ過ぎなんじゃないの?と感じてます。他にも相棒とか友とか呼ばれますが。

確かに実際に世界を救っていれば、そりゃあそうなるかもしれませんが。

FF14では自キャラの名前はプレイヤーが独自に考えます。ゲーム内の台詞が音声の時は予め作っておかないといけないので呼び名に困るのですよね。やれば名前の部分だけ合成するとかは可能かもしれませんが。

ただずっと英雄と言われ続けるとちょっとね。便宜も図られ過ぎて。最初の一介の冒険者ぐらいが丁度いい。

 

若葉マーク

現時点だと、漆黒編が終わったらキャラに付いている若葉(初心者)マークが取れちゃうと聞いていますが、本当いうと1年間くらいは初心者でいいよね。実際にまだ一度しか入ってないIDとかも多いわけだし、慣れないIDだと動きも全然初心者なので。

Youtubeで見ようとした動画に「暁月のネタバレがあるよ」とか言われると、ゆっくり閉じざるを得ないし、ストーリーは早く先を知りたいので初心者マークが取れても仕方なし、で進めますが。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 市の図書館の蔵書をチェックしてみた市の図書館の蔵書をチェックしてみた 先日、松本市図書館で利用者登録し、無事にネット予約が利用できるようになりました。 OPAC(Online Public Access […]
  • Kindle Unlimitedでも積読Kindle Unlimitedでも積読 最近ダメ。やる気しないのよ。アニメも一話二話くらい見てやめるし、本も続かない。 Webの見ていたページを閉じて、すぐまた何の気なしにその同じページを […]
  • DTMってパソコンが出来ないとハードルが高いのかもなDTMってパソコンが出来ないとハードルが高いのかもな Youtubeでタイトルの旨を言ってる人がいましたが、確かに数十年パソコンをいじって来た自分でもそう思う。私も年なので最近は瞬発的な判断力がイマイチですけ […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]
  • 転スラの原作を読み始めたよ転スラの原作を読み始めたよ アニメでは現在、魔王誕生編の「八星魔王(なろうサイトでの83話)」までの放映だと思うので、次の聖魔対立編から読もう。 と思いましたが、アニメを見て久 […]
  • 映画で「蜜蜂と遠雷」映画で「蜜蜂と遠雷」 観ました。恩田陸さんは「夜のピクニック」「ネクロポリス」しか読んでおらず、これは本屋大賞でチェックしていたけどまだだったんですよね。プライムビデオでアニメ […]
  • やっとコレクターズレベルが50に(GT7)やっとコレクターズレベルが50に(GT7) グランツーリスモ7はついにコレクターズレベルが50に到達しました。チューニングshopで未解放だったアルティメットが解放され、更に一段階上のチューンが可能 […]

SNSでもご購読できます。