自己啓発本について


最近、自己啓発本って無駄と言われることが多いですよね。(そんなことない?そういう感じを受けます)

確かにビジネス関連書だと成功者の伝記みたいにな感はあるし、タイミングによって再現性も無いと思うし、結局は意識を変えて頑張れということが書いてあるように思えます。

なので著者のファンが読むもので、一般的な人は何冊か読むと何となく傾向がわかり、「いつもと同じじゃねーか」となるのだと思う。

そもそも実際に行動を起こす人は、そんなの読まずともアイデアが沸いてきて、誰に言われるでもなく動いてしまうのだと思います。

 

それとは別に、人生や生き方に対する考え方の本ってありますよね。私はあれが無駄どころかかなり役に立ったと感じていますよ。

自分一人では到底思いつかなかった生きて行く上での思考法などを知ることが出来て、学校や一般的に良しとされる生き方以外にも人生は色々とあっていいのだなと思い至ることが出来ました。

哲学的なことを分かりやすく書いてくれていたり、そういう系統ですね。

 

まあ人が何を言ったとかは関係なく、仕事でないのなら自分が読みたいものをただ読めばいいのでは?

自分の思考プロセスや記憶が全てストレージに収まって精神的に存在する期間が今より莫大に長期になればまた考える余地はあると思いますが、数十年後は既に自分は存在しないので、何をしたって無駄と言えば無駄なんだし。(いやでも今確実に自分は存在し、する以上は有用に過ごしたいとすればそれでいいし、その人にとって世の諸々は無駄ではないかもしれないですが他人に強要するものではない。)

何か流行やそういう動きがあるときは、何か誰かの思惑があるような気がして。(それで収入を得ようとか考えてるなら別だけど)単純に楽しむ趣味まで他人の意見を聞くなんてどうかなということですね。ほとんどの人は親切心で言うのだと思いますが。

 

私は昔女子受けがいい趣味がいいかなとか思ったりしたけど、それこそアホらしい考え方よね。(それは女子自体が趣味という事ですけども…残念ながら趣味というか本能…)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドキドキ文芸部、歯医者ドキドキ文芸部、歯医者 steamでドキドキ文芸部というゲームをやりました。これは実験的というのか結構問題作ですね。 インストールしたのは2年位前で少しやっては放置していた […]
  • 立ち読みの代わりだけど立ち読みの代わりだけど あちこちのWebサイトで1巻だけとかマンガの導入の部分が読めるのでよく読みます。 昔で言えば本屋で立ち読みをするようなものだと思いますが、もちろんそ […]
  • ぬか喜びぬか喜び これは某検索のあれで検索された表示数とクリック数です。ずっと落ちていたのに最近またぐぐっと来たかーとか思っていたら、また下がり始めーのでぬか喜びで […]
  • 逆にコードからは無理でしょ逆にコードからは無理でしょ 学校という場所は、授業で絵は描かせるが小説は書かせないよね。読書感想文程度はあるけど。あと音楽は歌うくらいで作るということはあまりしないですよね。(現在は […]
  • 気分の問題?気分の問題? 移住関連のことは別ブログにも書いていますが、私の札幌日記ブログを読んで、次回は北海道に行ってみようかなと考えている人も数名はいるに違いない(想像)私のブロ […]
  • 日記です。麦茶など日記です。麦茶など この前、麦茶を1Lから1.4Lで作るようにしたと書きましたが、50袋入りで200円しない様なものなので、そもそも金額的には大した事では無いんだよなあ。 […]
  • 完全にNetflixが嫌いに完全にNetflixが嫌いに 再度加入してくれのメールがしつこいわ。送ったとしても3回までだろ。Huluとちょくちょく切り替えようと思っていたけど、これじゃ逆にもう加入しない。 […]

SNSでもご購読できます。