今のアパートは水難


この前エアコンから水漏れしてたんだけど、この暑さじゃあ、管理会社に電話して修理してもらって良かったですわ。

しばらく下にバケツというか洗濯もの入れにしている入れ物を置いてました。排水の詰まりだったようですが、内部の水受けにもヘドロのようなものが溜まっていますた。

日によって結構違う場所から漏れ出してあたふたし、タオルで拭いて水の流れを作ってやると、いつもの場所から落ちてくるみたいなコツがありました。

 

あとはトイレを流す度にタンクからポタっと漏れてくる時があるのよね。汚水ではないのでいいのだけど。

これは入居すぐからで、管理会社に連絡して業者に来てもらいましたが、まあそれほど酷くないので様子見ということで、今でも1/3回程度の率でポタポタしてます。パッキンの劣化とかですよね。下にタオルを置いてあります。

まあ男だってぼろアパートに、ましてやトイレに他人を入れるとかは嫌なもんですよ。掃除しないといけないし。なので漏れが酷くならないので再度呼ぶタイミングがなくて放置です。

 

あと前回の水道の検針で、パイロットが回ってるから漏水があるかもしれんと言われた。

でもそれから毎日何度も自分の部屋のメーターを確認したけど、普段は止まっていて、使用量の数字の増え方のペースも計算上問題なし。

ただ一度回っていることがあって、調べたりあれこれ試すと、なぜかトイレの後だけしばらく(数分とか10分とか?)回るらしい。確かに検針の人がピンポンしてきたのはトイレの後だったから多分そう。

 

安いアパートは管理なんて適当だろうけど、連絡するとちゃんと対応してくれるのでまあ問題はないです。エアコンは時期的に忙しいだろうけど四日くらいで来ました。

アパートに関しては、地元ではもう一万円くらい家賃を払うと二部屋ある40~50平米の所が借りられる。

けど、ファミリーで住んでるかもしれない。そうなるとうるさいし、むしろワンルームで単身者が住む方が騒音的にはマシでいいのかも。角部屋だったら隣と接してない部屋に居れば直に来ないからいいかもですが。

 

P.S.

FANZAのおススメに抗えず割引のものはつい買ってしまう。なのでおかず余り現象になっています。若い頃はおかずが余るなんてことはなかったけど、おかず自体も少なかったですね。(どうでもいい)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「何者」(朝井リョウ)を読んで「何者」(朝井リョウ)を読んで 内容をざっくり言うと、就活を通して出会った若者の話。 […]
  • ついに我々のセミリタイアブログが世の中を変えているついに我々のセミリタイアブログが世の中を変えている ベーシックインカムとかいう話も聞こえるようになってきたし、あまり生活に金をかけないダウンシフター的な人が増えてきたような気がします。 セミリタイ […]
  • 電子書籍の問題点電子書籍の問題点 ユーザー目線で以下のことが解決されないと、全面的に電子書籍に移行するのを躊躇う人も多いと思います。 デジタルなのでコピーの問題がありますが、何とかい […]
  • どこまで知ってる前提で書けばいいのやらどこまで知ってる前提で書けばいいのやら ブログってある程度のことは読む人が知っている前提で書いてるけど、どの辺りまで考慮すればいいのでしょうか。 多くの人が知っていると思うことでも実は一般的で […]
  • やっぱり単身BOXにしましたよんやっぱり単身BOXにしましたよん どうでもいいかもしれませんが、昨日の続きです。引っ越し荷物を運ぶのにゆうパックなど宅配便で送ることを考えていましたが、結局は単身BOXにしてしまいました。 […]
  • アームカバーだけでもアームカバーだけでも 真夏より気温が下がったので、車じゃなく自転車で買い出しに行けるようになりました。 ただまだ日中は結構日射しが強いので、対策としてアームカバーを装着し […]
  • ゲーム関連、やはり酔うゲーム関連、やはり酔う 最近スプラをやってないのに、また任天堂オンラインを1年分支払ってしまいましたわ(年払いだと月額200円) 来年の11月まで有効ですわ。   […]

SNSでもご購読できます。