別に何月入学とか決めなくてもいい世になって欲しいわ


個人的に理想なあれだけど、全員で揃って同時に同じ内容の授業を受けなくてもいいような気がしてきました。

そもそも、いつ初めてもよくないか?と思う。揃って入学とか揃って卒業とかでなくてもいいじゃん。

 

昔と違って、今はYoutubeにあるような用意されたオンラインの教材で学べる。となると、各個人が理解の度合いによって進めていけるし。

遅い人もいれば早い人もいるので、みんな一斉に進むというのを止めた方が何かといい気がする。

 

・個人的には必須項目は最低限にして、各々が興味あるものを掘り下げられるようになっているといいのではと思います(何を教科書にして何を学んでも良い)

・そうすると現状のような教師では対応できませんが、明確に回答できなくても質問を受けて一緒に考えてくれる人や、若者の相談全般を受けるためのチューター的な制度は必要かも

 

学校みたいな場所で教える内容は不変ではなく、場所と時代によって違っているはず。

嫌々やってもどうせ身にならないのだし、現在教えているような内容は理解できなくても(現に自分はほとんど忘れている)、生活に必要な最低限の知識(と自分で考える方法)さえ持たせてあげれば、あとは各々の興味に任せてもいいのでは?

という実験を、この機会にしてみればどうかな。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • コメント欄を閉じますコメント欄を閉じます 今までコメントして下さった方にはお礼を申し上げます。m(_ […]
  • サマーセールでまた積んでますサマーセールでまた積んでます 実際もうゲームをあまりしなくなっているのですが、Steamのサマーセールが開催中なのでまた幾つかカートの中に入れています。現在で7.5千円分くらい。 […]
  • 実は洗濯物をたたまなくなっている実は洗濯物をたたまなくなっている 最近、洗濯物をたたまなくなっているんですよね。むしろ「今までちゃんとたたんでたのか!」と思われそうですが、以前はシャツやパンツまでしっかりたたんで所定の場 […]
  • 松本みそパン松本みそパン 味噌のパンだよ。全国的にちょこちょこと味噌パンがある地域があるんですよね。 味噌パンは、もう保育園とか小さい頃から食べてました。ていうか保育園か […]
  • ソフトウェア開発という仕事でストレスが溜まる問題点というか愚痴ソフトウェア開発という仕事でストレスが溜まる問題点というか愚痴 この業界は動きが早いので、もはや古くなった話かもしれませんが、仕事の進め方に色々と問題がありました。今はウェブの開発が多いだろうしスピード感も大分違うんだ […]
  • 「自分探しと楽しさについて」(森博嗣)を読みました「自分探しと楽しさについて」(森博嗣)を読みました 自分がそういう人間ではないですが、自分がこうありたいと考える理想に非常に近い内容が書かれたものだと思います。賛同できるというか、或いはこういう考え方になり […]
  • アパートのスイッチの連動アパートのスイッチの連動 昔はちゃんとした所に住んでいたのでそんなことはありませんでしたが、前回、今回とアパートの電気のスイッチが2つ兼ねているんですよね。 換気扇と風呂とト […]

SNSでもご購読できます。