同期がいない人生だった


大学のサークルでは、上と下は人数がいるものの同期は最終的に俺ともう一人。

しかも、そいつはもういない。

働くようになってからも人数が少ない会社を渡り歩いたので同じ年齢の仲間はおらず。

まあ会社は別にそれでいいんだが、ある程度仲良くなっても、やはり同級生のような仲と違いはあるよね。

仲間的なものは欲しかったけど、配偶者ともちょっとそういう面でうまくいかなかったし。

俺は全部自分一人で考えて決めてきたのよ。なので間違いも多かったけど、それにしては今の身分は上手くいった方じゃないでしょうか。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ボケそうボケそう ほんとうに人と会話をしないですよ。 月一度くらいのペースで医者と5分程度話すくらいですね。実家に行っても、「大丈夫か」とか「気を付けて」くらいしか話 […]
  • リバースシンバルリバースシンバル 耳コピを開始して、曲の始まりにシャーと入ってくるような音がStudio […]
  • 検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき 例えば、何かの本を読んで他の人の感想も読みたいとき、検索上位に表示されるものでなく、しょうもない個人のブログとかを読みたい場合はどうすれば良いの? ちゃ […]
  • アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」 タイトルのアニメを見始めたら、面白くて一気に14話まで見てしまいました。(現時点でプライムビデオで見られる最新話まで) 転生もので、学校のクラスごと […]
  • 『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も 「男損」ですが「熟メン」世代について、まったく仰るとおりで「おっさんはつらいよ」的な冒頭。 なので男性も、あれこれとやったら如何ですか? 私は(本書の内 […]
  • 一人でいて良くないこと一人でいて良くないこと 一定数の人は信じていないみたいですが、世の中には一人でいる方が楽だし好きな人が存在するわけです。 私もどちらかというと、今は一人が楽の側に近い。昔は […]
  • やられた感やられた感 納豆が3個パックだと思ったらレジで2個だと気がついて、今更交換するのもあれだし、騙された感があってショック。 前は気をつけてたけど、ぼけっとしてたら […]

SNSでもご購読できます。