弘法山古墳の桜


松本市を舞台とした漫画「orange」で弘法山が出てきていたので、桜の時期にご紹介したいと思っていました。

山というか古墳全体が桜の木に覆われていて上まで登ると(登るってほどじゃないですがw)開けた場所になっているので、桜越しに市内と北アルプスが眺められるということなのです。

観光客らしき人達も多く人が沢山いましたが、「ずく」を出して登ってきましたよ。

*「ずく」は信州の方言で、ちょっとしたやる気、めんどくさいことをやる気力などという意味です(これを知っていると長野県民にすぐ受け入れられますw。広めようと思って何度も書いてるw)

 

ちょっと天気がイマイチでアルプスが良く見えず景色は良くなかったです。なので写真はもうちょっと綺麗に撮れればなあというところ。桜はちょうど満開ですね。私も満開w

駐車場は台数が少ないので車は停められないと思った方がいいです。どうしても車の場合はお宝中古市場かコモ庄内なら停められると思うけど。

 

弘法山古墳1-1
遠くから見ると弘法山だけ桜満開なんです。(ちなみにこれは昨日)

 

2367
斜面に桜が。私もだけどこちらから登って来るのは地元の人か?反対側にちゃんとした広い道がありますよ。結構な斜面で転がっていきそう。

 

2368

2373
ある程度登ると上は開けてます。天気が良ければアルプスが綺麗なんですけど。

 

2379

2384
ここが一番高い場所。高いといっても下から50メートルくらい登るだけですが。

 

2381
松本駅方面を向いてみました。奥やや左の屋根が三角になっている高い建物がブエナビスタというホテルで市内では有名です。

 

 

2385
シートを敷いてお花見しているグループもいます。

 

2400
上で書いた「反対側のちゃんとした道」ってのはこれです。

 

2407
下から見るとこんな感じ。「あさの」というわりと有名なラーメン屋が手前に写っています。晴れてないのが残念。

 

ついでに松本城+桜もあげておきます。こちらは7日のもの。

お城と桜1

お城と桜2

 

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 通勤路の出会い通勤路の出会い 「通学路の出会い」というのが歌の歌詞にあったもので、ちょと思い出しました。通学じゃなくて通勤の話ですが、車通勤でも毎日同じ道を通っていると同じような場所で […]
  • Music Makerで遊ぶMusic Makerで遊ぶ Music MakerというMAGIX […]
  • WordPressどうするWordPressどうする 私のこのブログはレンタルサーバーを借りてWordPressで運営していますが、無料でできるわけじゃないのです。実はサーバー代とドメイン代がかかってます。 […]
  • ボルダリング@松本市ボルダリング@松本市 今日もイオンの中を散策していたら、3Fの「スポーツオーソリティ(スポーツ用品店)」内に「ボルダリング」が出来る場所があったよ。ちょこっとした一角だけど。 […]
  • 書くことが無いよ書くことが無いよ うーん、バイトをするわけでも無いし、代わり映えのしない生活なので特に書くことが無いぞ。 本を読んで音楽を聴いて、ちょっと楽器をやり、昼寝をしている。 […]
  • もうわからんもうわからん 先日プログラム関係のことを書いたので少しWebの開発関連について見てみました。ほんの少しだけJavaScript回りについてですが、ちょっと見ただけでも便 […]
  • 体調は復活しますた、45歳定年体調は復活しますた、45歳定年 二度目のワクチンは当日何ともなし。翌日に発熱で、その次の日には熱は下がりました。とりあえずは乗り越えた感。 一度目の時は、しばらく頭が重い感じもあり […]

SNSでもご購読できます。