ニラとスイセン


今日はニラと間違えて庭に生えていたスイセンを食べて食中毒になったニュースがあったよ。(ニラとスイセンの誤食に注意!

スイセンはヒガンバナ科の植物に含まれるアルカロイドを含み、それが有毒だということ。主にリコリンというのが有毒成分らしいが。(アルカノイドじゃないのです)

その家の庭にはニラとスイセンが混在していたらしい。

別々になっていれば匂いで分かるけど、混ざっていてスイセンがあるという認識がなく気づかなかったのかも。

これだから田舎はやだよ。先日もほぼ90%がニラのニラしか入ってない高密度ニラ饅頭を食ったばかりだし、命がけだから。

先日親がギョウジャニンニクを採ってきたが、これもスズランと間違えやすいそうなので気を付けないと。多分、というか家で育てたやつなので大丈夫ですが。(いや、嫌いなやつの家庭菜園を有毒なものに植え替えてしまうという殺害方法は聞いたことがないが、かつて無かったのでしょうかね)

長野市の有毒植物のサイト
長野県のサイト

 

おまけ:

関係ないけど松本城の有料入場者数が、昭和の改修以来累計4,000万人になったそうだよ!
もちろん私も子どもの頃入場したことがあるので、その中にカウントされているはず。ちなみに昨年の入場者は80万人だったそうです。

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 私の人生を語る重要なワード私の人生を語る重要なワード 自分の人生で、ある程度の強さを持って、何年間か(もしくは今もずっと)ハマったものを思い出してみます。概ねハマり始めの時期が年齢順になっています。 マ […]
  • 032「君の名は幻」032「君の名は幻」 自作曲の32曲目です。また変な感じのメロディ。何でもかんでもUpしてあれですが、この作業によって私の気持ちが成仏するのでw 内容としては、人は年をと […]
  • FF14自動継続停止(サブスク管理)FF14自動継続停止(サブスク管理) この前FF14に戻ると書きながら割とスプラを多めにやってるので、FF14の方を一旦停止してみました。ついでにあまり使ってないradikoもプレミアムは停止 […]
  • ハッカー的親切心ハッカー的親切心 例えば企業のホームページや運営しているシステムのセキュリティホールをたまたま見つけることがあったとします。(無いか) 親切心で伝えても、企業によって […]
  • 大体一曲覚えましたが上手く弾けるのとはほど遠かった大体一曲覚えましたが上手く弾けるのとはほど遠かった ピアノは鍵盤にある音しか出ないけど、ギターはチョーキングなど弦の動かし方によって半音一音上げたところでない途中の微妙な音が出てしまいます。 それが味 […]
  • DTMってパソコンが出来ないとハードルが高いのかもなDTMってパソコンが出来ないとハードルが高いのかもな Youtubeでタイトルの旨を言ってる人がいましたが、確かに数十年パソコンをいじって来た自分でもそう思う。私も年なので最近は瞬発的な判断力がイマイチですけ […]
  • ポップスコード2、リードシート1ポップスコード2、リードシート1 ポップスコード2のレッスンでは新規に「F、Dm」が出てきたよ。 これでC、D、Dm、Em、F、G、Amを覚えたハズ。 いよいよFですねw でもギタ […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. kako より:

    NYに住んでいる友人が外で生えているという行者にんにくの
    苗や種を送ってくれるのですがわたしのエリアの土地には向かないのか一向に生えてきません。こちらのニラはものすごく細いので水仙とは絶対まちがえません。マーケットに売っているのは日本のにらと
    変わらないのですけど。。。。
    我が家で育つのは紫蘇とミョウガです。

    1. じゅんぺー より:

      >kakoさん
      気候的なものか地質の関係?なのでしょうかね。
      結構親父が色々作っていて、そういえばミョウガはうちもありました。前回の大根を大きくしすぎて、すが入ってしまって食べきれないと今朝母が言ってたけど。
      今日もヨモギが置いてありましたよ。
      わたしゃ野草にまったく疎いのですけど。

コメントは停止中です。