ニラとスイセン


今日はニラと間違えて庭に生えていたスイセンを食べて食中毒になったニュースがあったよ。(ニラとスイセンの誤食に注意!

スイセンはヒガンバナ科の植物に含まれるアルカロイドを含み、それが有毒だということ。主にリコリンというのが有毒成分らしいが。(アルカノイドじゃないのです)

その家の庭にはニラとスイセンが混在していたらしい。

別々になっていれば匂いで分かるけど、混ざっていてスイセンがあるという認識がなく気づかなかったのかも。

これだから田舎はやだよ。先日もほぼ90%がニラのニラしか入ってない高密度ニラ饅頭を食ったばかりだし、命がけだから。

先日親がギョウジャニンニクを採ってきたが、これもスズランと間違えやすいそうなので気を付けないと。多分、というか家で育てたやつなので大丈夫ですが。(いや、嫌いなやつの家庭菜園を有毒なものに植え替えてしまうという殺害方法は聞いたことがないが、かつて無かったのでしょうかね)

長野市の有毒植物のサイト
長野県のサイト

 

おまけ:

関係ないけど松本城の有料入場者数が、昭和の改修以来累計4,000万人になったそうだよ!
もちろん私も子どもの頃入場したことがあるので、その中にカウントされているはず。ちなみに昨年の入場者は80万人だったそうです。

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 逃げろについて逃げろについて 何かあって病むくらいなら逃げろと言いたいけど、それは無責任だという意見もある。確かに他人の人生に責任は持てない。 ではどうすればいいのか。無責任だと […]
  • 『子どものための哲学対話』 永井均『子どものための哲学対話』 永井均 人間は遊ぶために生きている。ネクラとネアカ。善と悪。   くじらは哺乳類に分類されますが、それは肺呼吸や卵で産まずくじらの形で産んで […]
  • 振り込まれていた振り込まれていた 電力、ガス、食料品等の価格高騰に伴う緊急支援金が昨日の日付で振り込まれていました。 非課税世帯のやつです。何も無いよりは全然有り難いわ。 書類は1 […]
  • 031「僕の天使の歌」031「僕の天使の歌」 オリジナルDTMの31曲目です。世の中が荒んで来たので、何も考えずに良い事だけの歌詞にしてみました。 また芸も無く猫関連を背景にしてしまいました。た […]
  • 今期じゃないけど観たアニメ今期じゃないけど観たアニメ 前よりアニメを多く観るようになり1クール毎に全てまとめると長くなるため、今期のじゃないやつは適宜幾つか溜まった所で出していこうと思いました。 &nb […]
  • サブスクの管理サブスクの管理 サブスクの契約が増えて来ています。現時点でこれだけ。月額が4.5千円くらいですね。 radiko 385円 FF14/Entry […]
  • セミリタイア後の趣味の一つ:楽器を始めようセミリタイア後の趣味の一つ:楽器を始めよう 退職直前の2013.09.20の投稿「暇になったらやりたいこと」で”ボーカロイドで作曲”と書いてある。 退職後の趣味としては”絵を描く”、”囲碁・将棋” […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. kako より:

    NYに住んでいる友人が外で生えているという行者にんにくの
    苗や種を送ってくれるのですがわたしのエリアの土地には向かないのか一向に生えてきません。こちらのニラはものすごく細いので水仙とは絶対まちがえません。マーケットに売っているのは日本のにらと
    変わらないのですけど。。。。
    我が家で育つのは紫蘇とミョウガです。

    1. じゅんぺー より:

      >kakoさん
      気候的なものか地質の関係?なのでしょうかね。
      結構親父が色々作っていて、そういえばミョウガはうちもありました。前回の大根を大きくしすぎて、すが入ってしまって食べきれないと今朝母が言ってたけど。
      今日もヨモギが置いてありましたよ。
      わたしゃ野草にまったく疎いのですけど。

コメントは停止中です。