今日はニラと間違えて庭に生えていたスイセンを食べて食中毒になったニュースがあったよ。(ニラとスイセンの誤食に注意!)
スイセンはヒガンバナ科の植物に含まれるアルカロイドを含み、それが有毒だということ。主にリコリンというのが有毒成分らしいが。(アルカノイドじゃないのです)
その家の庭にはニラとスイセンが混在していたらしい。
別々になっていれば匂いで分かるけど、混ざっていてスイセンがあるという認識がなく気づかなかったのかも。
これだから田舎はやだよ。先日もほぼ90%がニラのニラしか入ってない高密度ニラ饅頭を食ったばかりだし、命がけだから。
先日親がギョウジャニンニクを採ってきたが、これもスズランと間違えやすいそうなので気を付けないと。多分、というか家で育てたやつなので大丈夫ですが。(いや、嫌いなやつの家庭菜園を有毒なものに植え替えてしまうという殺害方法は聞いたことがないが、かつて無かったのでしょうかね)
(長野市の有毒植物のサイト)
(長野県のサイト)
おまけ:
関係ないけど松本城の有料入場者数が、昭和の改修以来累計4,000万人になったそうだよ!
もちろん私も子どもの頃入場したことがあるので、その中にカウントされているはず。ちなみに昨年の入場者は80万人だったそうです。
広告とか
-- 記事一覧ページへ --
(next)寒そう(笑) »
« 「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」を読んだよ(prev)
NYに住んでいる友人が外で生えているという行者にんにくの
苗や種を送ってくれるのですがわたしのエリアの土地には向かないのか一向に生えてきません。こちらのニラはものすごく細いので水仙とは絶対まちがえません。マーケットに売っているのは日本のにらと
変わらないのですけど。。。。
我が家で育つのは紫蘇とミョウガです。
>kakoさん
気候的なものか地質の関係?なのでしょうかね。
結構親父が色々作っていて、そういえばミョウガはうちもありました。前回の大根を大きくしすぎて、すが入ってしまって食べきれないと今朝母が言ってたけど。
今日もヨモギが置いてありましたよ。
わたしゃ野草にまったく疎いのですけど。