ニラとスイセン


今日はニラと間違えて庭に生えていたスイセンを食べて食中毒になったニュースがあったよ。(ニラとスイセンの誤食に注意!

スイセンはヒガンバナ科の植物に含まれるアルカロイドを含み、それが有毒だということ。主にリコリンというのが有毒成分らしいが。(アルカノイドじゃないのです)

その家の庭にはニラとスイセンが混在していたらしい。

別々になっていれば匂いで分かるけど、混ざっていてスイセンがあるという認識がなく気づかなかったのかも。

これだから田舎はやだよ。先日もほぼ90%がニラのニラしか入ってない高密度ニラ饅頭を食ったばかりだし、命がけだから。

先日親がギョウジャニンニクを採ってきたが、これもスズランと間違えやすいそうなので気を付けないと。多分、というか家で育てたやつなので大丈夫ですが。(いや、嫌いなやつの家庭菜園を有毒なものに植え替えてしまうという殺害方法は聞いたことがないが、かつて無かったのでしょうかね)

長野市の有毒植物のサイト
長野県のサイト

 

おまけ:

関係ないけど松本城の有料入場者数が、昭和の改修以来累計4,000万人になったそうだよ!
もちろん私も子どもの頃入場したことがあるので、その中にカウントされているはず。ちなみに昨年の入場者は80万人だったそうです。

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ぼったくるぼったくる 昔、日本人って海外でぼったくられてたけど、これからは日本人が外国人観光客をぼったくるようになるのかね。 貧すれば鈍するし、そういう国になっていく気が […]
  • 一日8時間はキツい。3時に終わらないかなと思っていた一日8時間はキツい。3時に終わらないかなと思っていた 仕事時間だけど、どう考えてみても毎日8時間労働は長過ぎでしょう。 起きている間で自分が自由に使える時間より、拘束されている時間のが長いとは。通勤時間もあ […]
  • ノーベル文学賞に乗っかりましょうノーベル文学賞に乗っかりましょう カズオ・イシグロ氏がノーベル文学賞を受賞したということで、過去記事のリンクを貼ります。 2013年に読んだときの記事。 http://km912. […]
  • プレイヤーでなくコレクターになってしまったなプレイヤーでなくコレクターになってしまったな スクエニがFFのセールをやっていたので、また700円(Switch版)とかのを買ってしまいました。徐々に積みゲーが溜まっていきます。 無料のものもあ […]
  • ゼルダが酔うゼルダが酔う どうでもいい話なのですが、私、カタログチケットでスプラトゥーンと一緒にゼルダのブレワイを買いました。 ただそのゼルダが15分位で3D酔いして続けられ […]
  • 今年のゲーム今年のゲーム 今年遊んだゲームですが、長時間遊んでいるのはSwitchだとスプラ3だけでした。あとはちょっと触ったくらいで10時間も遊んでない。 PS5もグランツ […]
  • ビレッジ・ハウス続報ビレッジ・ハウス続報 先日書いたビレッジ・ハウス(敷金、礼金、保証人、更新料全部無し) 評判はどんなもんかわからないけど、ざくっと札幌と福岡を見てみました。 北海道は1万円 […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. kako より:

    NYに住んでいる友人が外で生えているという行者にんにくの
    苗や種を送ってくれるのですがわたしのエリアの土地には向かないのか一向に生えてきません。こちらのニラはものすごく細いので水仙とは絶対まちがえません。マーケットに売っているのは日本のにらと
    変わらないのですけど。。。。
    我が家で育つのは紫蘇とミョウガです。

    1. じゅんぺー より:

      >kakoさん
      気候的なものか地質の関係?なのでしょうかね。
      結構親父が色々作っていて、そういえばミョウガはうちもありました。前回の大根を大きくしすぎて、すが入ってしまって食べきれないと今朝母が言ってたけど。
      今日もヨモギが置いてありましたよ。
      わたしゃ野草にまったく疎いのですけど。

コメントは停止中です。