うちの水栓とガス節約


先日のプロパンに関係する話ですが、うちのキッチンの水道は左右に回してお湯と水の比率を調整するやつ。シングルレバー混合水栓というのか。

これが、キッチンの水道は真ん中でお湯:水が5:5くらいにならず、かなり水方向に回してもそこそこのお湯が出てくる。

 

今まで色んな部屋に住んでいて感覚的に大体ありますよね、長年生きてるんだから。どのくらいの左右の回し具合でどのくらいの温度って。それが、かなり意図的に調整してるなって感じがするということ。

意図的かどうかは知りませんが、住み始めた時に、これは調整がおかしいなという気がしたのw

 

洗面台はそんなことないし下に湯水の調整の回すやつもある。多分、お湯と水の割合を調整する場所が、キッチンの流しの奥のネジ止めしてあるパネルを外せばある気がしますが。

なので(意図的な感じがしてしまったので)意地でもガスを使わないよう、完全に水の方に回して皿洗いなどをしてるw(福岡の時から洗い物はそうしてるんですが)

洗いものはゴムの手袋をしているので、冷たい水でも問題はないです。歯磨きのゆすぎや洗顔も特に問題ないです。

 

開栓時、一人暮らしだと冬は大体7千円くらいですかね~と言われたのよね。そんなに使いませんよと言ってしまったw それで風呂以外はなるべくボイラーが点火しないようにしてたりする。意地で。なので使用量が少なかったりするのですが。

あまのじゃくというか変なやつw プロパン屋としては住人が入れ替わって欲しいだろうけど。

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくりドニチカキップを使いまくりで地下鉄乗りまくり 今日は土曜日で、地下鉄乗り放題のドニチカキップ(大人520円)を利用できるため、チャリではちょっと遠いなあという地下鉄南北線の端の方の駅まで行ってみました […]
  • 日焼け対策に長袖を日焼け対策に長袖を 今日はかなり暑かったぜ。8月下旬なのにふざけてる。   この日射しじゃ、男ももう日焼け対策が必要だよ。高齢で肌も弱くなって日に焼けてやば […]
  • 勉強関係(歴史、英語)勉強関係(歴史、英語) 動画でフランス革命の流れを見たのですが、紆余曲折が色々とあったのね。 フランス革命が重要なのは、民主的な社会への出発点という意味があると思うけど、加 […]
  • 原チャリ欲しい原チャリ欲しい 今日は気温が高かった。 でも風が強くて体感的には今一でした。それでもお決まりのイオンまで散歩しましたが(というか普通にイオン内のスーパーで買い物ですw) […]
  • 「COSMIC EXPLORER」ツアーは三公演当選 みなさん興味ないでしょうけど、Perfumeの今年2016年のツアーがあり、P.T.A.会員先行申し込みの抽選結果の発表がありました。 結果は、 […]
  • 心安まる場所探し3。モエレ沼公園心安まる場所探し3。モエレ沼公園 (モエレ山。数カ所から登れるようになっている)   その1、その2と続けてきました心安まる場所を探す旅w その3でございます。 海 […]
  • 個室カプセルホテル(キャビン) プチナゴヤに泊まってみた個室カプセルホテル(キャビン) プチナゴヤに泊まってみた 宿泊費節約用ホテルのレビューは少ないので、今回のライブ遠征のように宿泊する機会があればブログネタにしてみます。 個室カプセルホテルというのは何ぞやとなり […]

SNSでもご購読できます。