ロフトベッドは却下しよう


うっかりポチッとやりたいところですが、ロフトベッドは却下かなあ。

以前、ロフトベッドを簡易防音室の下地というかフレームにどうかと考えていたけど、さすがに狭い部屋には無理かなと思いまして。

 

ロフトベッドは狭い部屋に置きたいものだけど、狭い部屋に置くとかなりの部分を占拠してしまう矛盾を孕んだ製品なのだ!

あと、ちょっと考えただけでも、エアコンの風を遮ってしまったり、夏に上の方で寝ることになると暑いのは想像つく。

組み立てや移動させる必要が出て来たら面倒くさいしね。

夜中にトイレに行く時の梯子の上り下りが危なさそう。運動機能が落ちてますしw

 

実際に使ってみれば悪い面ばかりじゃなくていい所もあると思うんですが。

例えば6畳と4畳半とか、そういう間取りなら寝る方の部屋を一部屋簡易防音室に充ててもいいけどね。

でもそういう部屋に引っ越すと、地元の相場では家賃が一万円ほど上がりそう。

 

簡易防音室の目的はPS4でのカラオケ(大声でなくてもいいので)やギターを弾くこと。

実際のギターでゲームするロックスミスはできませんが、コードで弾き語りやフレーズの練習ならカラオケボックスで可能だよ。

とすれば、そもそも家賃上昇分の一万円もあれば何度もカラオケボックスに行けるから、今のアパートでカラオケボックスに通えばいいのでは?ということなんだけど…

圧倒的に出かけるのが面倒くさいw 車で十分もあれば行けるのですが…

 

家賃据え置きで今の部屋に置けば、半分弱がロフトベッドで埋まる感覚になる。しかも防音室みたいに囲ってしまえば圧迫感も半端ない。

要は隣に聞こえなければいいのだから(外は大丈夫な感じなのです)、隣室との境の壁面を防音材とかで覆った方がいいのかも。

うーん。

 

地元に戻ってまだカラオケボックスに一度も行ってない。とりあえず様子見に行ってみよう。

何かして一気にお金がかかるのも嫌だし、家で何でも済まそうという発想がよくないのかもしれないです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ありがたいのにありがたいのに 生きていてしみじみ思うのは、瀬戸物とかガラスとか金属の加工品てすごいよなあということです。 自分じゃ再現できないし、そもそも自然の中では考え付かない […]
  • 映画「恋は雨上がりのように」映画「恋は雨上がりのように」 以前、原作漫画を途中まで読んでいて(そのブログ)、映画版も見てみました。 映画版の主人公が二人とも非常に魅力的なことから、印象はその時と変わりありま […]
  • 動画ってさ動画ってさ なにか素人さんの動画ってさ、発見して面白いなあ幾つか見てみようかなあと思っていると、しばらくお休みしますの報告が出たりするよね。 もう新しいのは追加 […]
  • 043「あの日の朝日のように」043「あの日の朝日のように」 久々に曲で、今回は優しい系?です。 https://youtu.be/R1vJ7eVI7QE 歌メロ先で歌詞を後で当てはめてますが、言いたい事があ […]
  • ボリュームのガリ音がボリュームのガリ音が パソコンに繋いで使っているオーディオインターフェース。PCで動画を観たり音楽を聴く時、私はその物理的なボリュームで音量を調整しています。 ですが、0 […]
  • 念願のウォシュレットを発注(DL-EJX10)念願のウォシュレットを発注(DL-EJX10) 引っ越しの整理も大分落ち着いて来て、そこそこ快適に暮らせる状態になってます。 ということで受け入れ体勢も調い、念願のウォシュレット(TOTOじゃないので […]
  • 038「一人キャッスル」038「一人キャッスル」 また新しいのが出来ました。作る前にボカロ曲を幾つか聴いていたので、影響を受けてボカロ曲っぽくなった気がします。 ダサ古い感じのイントロですがノリは良 […]

SNSでもご購読できます。