グレートパフォーマンスw


先日のパワーコードですが、何度かやってみて限界を感じてました。でも少し休んでから再度ゲームのプラクティスに挑戦したら、ちょっと進んでグレートパフォーマンスが出たよw

いえーい。何らかのブレークスルーがあった。(ほぼ単なる練習不足ですが)

 

これはプログラマの仕事と同じですね。

バグが出てうーんうーんと考えてもちっとも解決しない。

諦めて帰って一晩寝て、次の日に会社に行くとあら不思議。あんなに悩んでいたバグの原因がさくっと判明して修正できる。

やっぱり悩んだり立ち止まったりした時はすぐにどうこうせず、ちょっと寝かせてから考えてみるというのがいいのかも。

 

単純にテニス肘の調子が多少マシだったのもあります。あと実はコードの押さえ方の動画も見ました。

Fとかセーハの押さえ方の親指の位置ですが、親指も意識して人差し指と挟み込むようにすると自然としっかり押さえられる。みたいな。

まあ、真面目なことをいうと体調も勉強も大事ですし、練習もポイントを押さえずむやみにやってもダメです。

 

んで、次のプラクティスに進みました(前回もちょっとやってました)

ダブルストップ1-1です。これは同時に二つの弦をならすテク。和音とかハモる感じで音に厚みを持たせます。

「マシなほうだ」

元の英語版ではどう表現しているんだろうw あと、このロックスミスのUbisoftってフランス本社なのか。

 

ちなみに松本はギター生産が日本一です。

何がというと出荷額や出荷本数がダントツです。木材が豊富で家具生産が盛んだったこともあるし、湿度が低いために生産に向いているようです。

写真は松本駅の連絡通路にあるディスプレイ。人様のブログ等を探してみたら、ディスプレイの内容は入れ替えたりしているみたいですね(異なるパターンの写真を載せていた方がいらしたので。これは4月に写したもの)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 以前書いた「良い記事は5分で書ける」について以前書いた「良い記事は5分で書ける」について 旧ブログの頃に「良い記事は5分で書ける」という記事を書いたことがあるよ。 本当に5分で書けるかはさておいてw、 自分の中に伝えたいことが溜まってい […]
  • 松本市図書館で利用者カードを作ってきたよ松本市図書館で利用者カードを作ってきたよ 松本は今朝冷え込んで寒かった。木造だし、やっぱり札幌のアパートより室内温度は下がるよねえ。 まあここは、朝は札幌と近くて昼は東京並みに上がるという、一日 […]
  • 「青春の焦燥」Remix 小春六花バージョン「青春の焦燥」Remix 小春六花バージョン 全く興味は無いと思いますが、DTM過去作(030)の小春六花バージョンです。カノン進行は聴くと良いなと思うのですが、今のところ実際に作ったのはこれだけです […]
  • スプラやっとA帯スプラやっとA帯 ちょっと前に任天堂から新シーズンの動画が上がっていましたが、私もスプラ3を復活してまた最近少しやってました。 今はドラクエも少しやってますが、メイン […]
  • パスポートを取らねばパスポートを取らねば 大分前にパスポートの有効期限が切れました。 新しく10年のやつを申請しようと思うけど、すぐ何処かに行くという予定もないので躊躇してる。私の記憶ではパ […]
  • Perfume居酒屋「花みづき」 ちょっとPerfumeというか芸能関連記事を連発しちゃって申し訳ないですが、これはぜひPerfume関連で読んでいただいている方と共有したい。私は最近まで […]
  • 自作曲です 028「東京Hall」自作曲です 028「東京Hall」 自作曲の28曲目です。今回はユーロビートっぽく作ろうと思ったのですが、どうしてもあの感じが出せなくて、単なる裏打ちの速い曲という感じになりました。 […]

SNSでもご購読できます。