しかしギター練習ができなくてあれだなあ。


まあ、隣の人が日中は仕事に行っていないつもりだったんです。だから外に聞こえない程度の音なら出せると。現に先月は昼は隣人の車がなかったのよ。

それが5月連休辺りからずっと車があるんだよなあ。察するに仕事が嫌になっちゃったんじゃないかなあ。お仲間かな?(100%想像です)

そんな他人の都合を勝手にあれして予定を立ててもあれですけどw

 

まあだからお風呂場の方に移動して、尚かつあまり音を出さずにやってます。アンプ無しで小さな生音で確認しつつ。

練習の進み具合としては一応基本的なコード(メジャー、マイナー)を頭の中では覚えて、でも瞬時にパッと押さえたり、コードチェンジはままならないって感じですね。

 

BやFコードのように指一本で弦を全部抑えるのをバレーコードといいますが(セーハともいう)、私のような初心者が挫折するポイントですw

半分以上のコードが、むりやり押さえてもキレイに音が鳴る気がしません。聞こえないような小さな音で確認だけしてるのね。

下の弦に指が触れたりで一弦ずつ確認すると鳴らない音があるけどw、とりあえず指の形だけ覚えよう。でもそれでも何となく和音の雰囲気は出ますよw

 

中学生の頃、右用のギターをそのまま左に持ち替えて弾いていて、Gは親指を使って押さえていました。今、左用のギターでやるとGは押さえにくい。

でも親指は6弦(太い方)がルート音でないとき、6弦をミュートするのに使ったりするんですね。まだまともに押さえられないから、そこまでの状況じゃないけど。

第一段階として、簡単なコードの曲なら弾き語りいけるくらいにはなりたい。

指先も硬くなってこないし、手首に腱鞘炎っぽい痛さが少しあり、これ以上痛くなってもいけないしのんびりやります。

 

私が中学生の頃は、YouTubeのような無料で観られる教材もないし、大体がバレーコードとかその辺りで挫折したような気がします。そこからは別次元の精進が必要そう…

 

楽器は習熟に時間がかかるし、一度購入すれば長く使えるから下手なゲームよりはコスパがいいかもしれません。安いやつでいいんだから。

気持ちよく弾けるレベルになれば、それこそ気持ちいいだろうし。まあ低家賃生活では音が迷惑にならない環境が難しい。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 生活レベルを落とせる男生活レベルを落とせる男 収入が減れば生活レベルを落とせばいい。 とはいえ、仕事をしていると冬の朝などタイマーで暖房を効かせて快適に目覚めたい。働いているのだからそれくらいの贅沢 […]
  • アルピコプラザ、松本駅運賃表アルピコプラザ、松本駅運賃表 「アルピコプラザ」というのは松本駅前にあるバスターミナルビルよ。 高速バスなどはこのアルピコプラザから乗ります。1Fに切符売り場があり、一旦地下に降りて […]
  • 読書:「モナドの領域」筒井康隆読書:「モナドの領域」筒井康隆 実験的かもですが難解な小説でなく、筒井さんのここしばらくでは一番続きが気になりやめられないものでした。(実は最近のはそんなに読んでないけど) & […]
  • 上達しないが一応続けてはいますよ上達しないが一応続けてはいますよ 細々とやっていて全く上達しないエレキギターですが、タブ譜の上下が今でも混乱します。そもそも本だと老眼でよく見えないし。 それは最初にやったRockSmi […]
  • ヘッドホンをお買い上げヘッドホンをお買い上げ 長時間、装着していると耳が痛かったので買っちまったよ。メガネのつる部分が特に痛くて。 使っているのが壊れてから買い替えようと思ったけど、私は物持ちが […]
  • 今日は観光!チャリでサッポロファクトリーとラーメンショー今日は観光!チャリでサッポロファクトリーとラーメンショー 札幌駅からそう遠くない所に「サッポロファクトリー」という複合商業施設があります。部屋の片付けも一段落したので、今日はチャリでとことこと行ってみました。20 […]
  • 雷神から進めない雷神から進めない みんゴルについては3D酔いを軽減するのに慣れて長時間できるようになりました。酔わないコツとしては回転しそうな瞬間に画面を見ないようにするだけですがw […]

SNSでもご購読できます。