しかしギター練習ができなくてあれだなあ。


まあ、隣の人が日中は仕事に行っていないつもりだったんです。だから外に聞こえない程度の音なら出せると。現に先月は昼は隣人の車がなかったのよ。

それが5月連休辺りからずっと車があるんだよなあ。察するに仕事が嫌になっちゃったんじゃないかなあ。お仲間かな?(100%想像です)

そんな他人の都合を勝手にあれして予定を立ててもあれですけどw

 

まあだからお風呂場の方に移動して、尚かつあまり音を出さずにやってます。アンプ無しで小さな生音で確認しつつ。

練習の進み具合としては一応基本的なコード(メジャー、マイナー)を頭の中では覚えて、でも瞬時にパッと押さえたり、コードチェンジはままならないって感じですね。

 

BやFコードのように指一本で弦を全部抑えるのをバレーコードといいますが(セーハともいう)、私のような初心者が挫折するポイントですw

半分以上のコードが、むりやり押さえてもキレイに音が鳴る気がしません。聞こえないような小さな音で確認だけしてるのね。

下の弦に指が触れたりで一弦ずつ確認すると鳴らない音があるけどw、とりあえず指の形だけ覚えよう。でもそれでも何となく和音の雰囲気は出ますよw

 

中学生の頃、右用のギターをそのまま左に持ち替えて弾いていて、Gは親指を使って押さえていました。今、左用のギターでやるとGは押さえにくい。

でも親指は6弦(太い方)がルート音でないとき、6弦をミュートするのに使ったりするんですね。まだまともに押さえられないから、そこまでの状況じゃないけど。

第一段階として、簡単なコードの曲なら弾き語りいけるくらいにはなりたい。

指先も硬くなってこないし、手首に腱鞘炎っぽい痛さが少しあり、これ以上痛くなってもいけないしのんびりやります。

 

私が中学生の頃は、YouTubeのような無料で観られる教材もないし、大体がバレーコードとかその辺りで挫折したような気がします。そこからは別次元の精進が必要そう…

 

楽器は習熟に時間がかかるし、一度購入すれば長く使えるから下手なゲームよりはコスパがいいかもしれません。安いやつでいいんだから。

気持ちよく弾けるレベルになれば、それこそ気持ちいいだろうし。まあ低家賃生活では音が迷惑にならない環境が難しい。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 世界史も細々と続ける世界史も細々と続ける 一応世間的にもまともなことをやってると思われた方がいいから書く。   以前も書いてますが、「Historia […]
  • 今年はすき間テープを貼った今年はすき間テープを貼った 灯油ファンヒーターを使い始め、ドアの下から風が入るのが気になってきた。なので、ドアの下にすき間テープを貼ってみました。 床に直接貼ると剥がしたときに […]
  • 保証会社の審査は通ったようです保証会社の審査は通ったようです 部屋を借りる件ですが、保証会社の審査は通ったようです。これは一安心です。朗報です。 結局、無職で部屋を探す方法といっても、個人や保証会社の組み合わせによ […]
  • 「逃げる」は自分を取り戻すための究極の手立て。孤独論 逃げよ、生きよ(田中慎弥)「逃げる」は自分を取り戻すための究極の手立て。孤独論 逃げよ、生きよ(田中慎弥) 帯を見ると(図書館の本だけど帯を上手い具合に表紙の次の頁などに貼り付けてあります)、 ”相手の要望に応え続ける「罠」に陥っていないか。” […]
  • たまには半額祭りたまには半額祭り コーヒーをドリップするのが面倒になってきたので、もしかしたらインスタントでも我慢出来るかなと試しに買いにいったら、我を忘れて半額品ばかり買ってきてしまいま […]
  • 観たアニメ2024 4月と5月(ほぼ進撃の巨人)観たアニメ2024 4月と5月(ほぼ進撃の巨人) 今期の新作じゃなくて既存のアニメです。幾つか溜まったら出す方式。 私達って他人の作った話(妄想)を楽しんでいるわけじゃないですか。しかも時を越えて楽 […]
  • 最近の米って研ぐ必要ある?最近の米って研ぐ必要ある? そろそろストックが無くなるので、米を買いに行かなければならない。 10kgの袋で買った方が安いけど、封を切ってからの保管と持ち帰る重さから自分は5k […]

SNSでもご購読できます。