ここにもあった「理由などいらない」


以前、移住するのに理由が必要なのかという投稿をしたことがあります。

行きたいから行くんです。ということを書きました。

 

今、「自分のための人生」という本を読んでいて、それについてはまた投稿しようと思うのですが、

何かをするのに理由はいらないよという内容がでてきたので引用して紹介します。

何かをするには理由がなくてはならないと思い込んでいる向きもあろう。
「いったい何のために?」というわけだ。
バカバカしい!やりたいことなら何をやってもよいのだ。理由は一つ、やりたいからやるのだ。他に理由はない。
自分のやることなすことに理由はいらない。何事にも理由をみつけようという考え方をすると、新しいワクワクするような経験から遠ざかってしまうことになる。

 

子どもの頃は理由など考えずに走りまわりたいというだけで走りまわっていたのでは? それが大人になるとものごとにはちゃんとした理由が必要だと考えてしまう。

集団で行うようなことなら理由がいるでしょうけど、個人が何かするのに理由って必要? たしかに知り合いから変わったことをすると聞けば、なぜそんなことをするのか聞いてしまいそうだけど、「やりたいから」と言われればそれが一番納得する答えかもしれない。

 

なぜやるの?と聞かれても「相手の気に入るようなもっともらしい理由は必要ないんだ」ということがわかったら、だいぶ自由に色々なことを始められるはず。

やりたいことがあるのに何らかの理由で躊躇っている人がいたら、「ただやりたいからやればいい。」ということを思い出してみてはいかがでしょう。

(当然ながら法律に違反するやりたいことはやめてね。人の自由を奪うということだし、そういうことではないよ)

 

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • AdSenseを始めて3年経過AdSenseを始めて3年経過 今回はブログをやっている人しか興味が無いかもしれない内容です。 AdSenseを始めて3年が経過したようでログインすると表示がありました。なんの進歩もな […]
  • ドラマの終わり方ドラマの終わり方 ドラマや小説など、昔は複雑な終わり方をするものが好きだったけど、今は単純なハッピーエンドが良く思えてきました。 これが年を取ったということでしょうか […]
  • 俺の記憶力俺の記憶力 前に盾の勇者のシーズン2を見てさっぱり登場人物とか忘れていましたが、先週1から見直して色々とわかりましたわ。 2は途中で止めていたんですが、1は面白 […]
  • 信越麺戦記信越麺戦記 南松本のジャスコ(イオンか)の駐車場で、信越麺戦記が開催されていました。 地元のラーメン屋「おおぼし」のラーメン。普段店にない新味ということで、 […]
  • トヘロスが欲しいトヘロスが欲しい ちょっとググったけど、ドラクエ10にはトヘロスやその機能相当のアイテムは無いのですかね。(弱い魔物は寄ってこない機能)   魔剣士だと現 […]
  • ドラクエ10は結構ハマってきたドラクエ10は結構ハマってきた ドラクエ10には結構ハマってきましたよ。 最初に着いた(鉄道に乗る前の)自分の所の街の「知恵の眠る遺跡」でやられまくり、先に他の街(グレン城下町)に行っ […]
  • YoutubeかニコニコかYoutubeかニコニコか Youtubeでブランドアカウントにチャンネルの移動をしたら自分のコメントが消えてしまいました。なんか申し訳ない。 自分のコメントだしほぼコメントし […]

SNSでもご購読できます。