『NEW GAME!』1巻。ゲーム業界に飛び込んだツインテール女子の日常


キャラクターデザイン班としてゲーム業界に飛び込んだのは「涼風青葉」という新人さん。

その班のキャラリーダー「八神コウ」は、子どもの頃に好きだったゲームをデザインした憧れの人だった。青葉はコウが直属の上司と知り張り切る。

形式的には基本四コマのコマ割りで進んでいくようです。読みやすいし気合いを入れすぎずに読める。

 

出だしは新入社員として出社するところから始まるけど、いわゆる会社の堅苦しくさはありません。とりあえず配属されたキャラ班は若い女子ばかりで一見サークル的。

しかし仕事はしっかりしています。先輩はそれぞれ技術もありそうだし、頼りにするアートディレクター「遠山りん」が、仕事や社会のルールについても徐々に教えてくれる。

 

ただし先輩社員はくせが強い人ばかりw

パンツ姿で会社に寝泊まりしているのが、実は憧れのゲームデザイナーだったり。

人と直に会話するのが苦手、メッセンジャーで会話する「ひふみ」先輩。しっかりもののアートディレクター「りん」先輩も飲み会で酔うとちょっと変にw

 

内容としては新入社員&キャラ班の皆さまの日常という感じですが、ゲーム制作のことも多少なりともわかるようになっています。

こんな楽しそうな会社なら働きたいくらいw

 

新人の青葉がいるのは「キャラ班」。

言葉ではわかりにくいけど、一応社内構成を説明してみます。

トップに「プロデューサー」がいて次に「ディレクター」。その下に「企画」、「プログラマ」、「デバッグチーム」と「グラフィックチーム」。

「グラフィックチーム」にはトップに「アートディレクター」の「りん」がいて、青葉がいる「キャラクターデザイン班」と「背景班」に別れる。

「キャラ班」のリーダーが八神で、そのキャラ班内部の日常が、このマンガの舞台となっている。

更にキャラ関係にはキャラを動かすモーション班とゲームに効果を加えるエフェクト班がある。

 

m(_ _)m わかりにくいので図を書きましたw とりあえず1巻では囲んだあたりの日常です。

 

主に新社会人が会社に慣れて仕事もこなせるようになっていく様を、ゲーム業界を舞台に描いたものかな。1巻はそんな感じでした。

得能正太郎著。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 手についた灯油の臭いの消し方手についた灯油の臭いの消し方 結論から書くと、手に灯油の臭いがついた時は、サラダオイルで手を洗う感じにして、その後石けんで洗うと落ちるという情報をゲットしました。 今年は灯油タンクに […]
  • 夜の散歩夜の散歩 こちらも大分暖かくなりました。 今夜は10℃くらいあったので一時間くらい散歩したよ。   イオンモール松本の夜景。(最近イオンばかりだ […]
  • 昔のマンガは読む?昔のマンガは読む? Kindle […]
  • 漫画「シリウスの痕(きずあと)」あらすじと感想漫画「シリウスの痕(きずあと)」あらすじと感想 一部ブルジョア向けに、闘犬(そのまんまドッグファイト。戦闘機じゃないけど)のように人間同士を戦わせる遊びがある。 その闘犬の最上位クラスで無敵の30連勝 […]
  • 会社の冷房温度設定の合わなさも辛かった会社の冷房温度設定の合わなさも辛かった さわやか信州というのはウソだろ!というような気温で、一昨日からついにエアコンを発動しました。11時頃から夕方くらいの時間帯だけですけども。 夜間気温が下 […]
  • アニメをかなり観たよアニメをかなり観たよ いきなり寒くなりそうなので、室内用ダウンを洗濯しておきましたわ。実家からファンヒーターも持ってきた。エアコンはありますが。 去年はこたつ無しで過ごし […]
  • 夏は色々と変えなきゃいけない夏は色々と変えなきゃいけない こう猛暑が続くと、夏の日中に外で活動するのは命の危険がありますよね。   冷房の無い外で働く人たちは、シエスタの様に午後は休憩して夕方ま […]

SNSでもご購読できます。