アルピコプラザ、松本駅運賃表


「アルピコプラザ」というのは松本駅前にあるバスターミナルビルよ。

高速バスなどはこのアルピコプラザから乗ります。1Fに切符売り場があり、一旦地下に降りて各乗り場へ向かう階段(1-6番かな)から地上に上がり、バスを待つ。(屋根はあるが外なので発車時刻まで地下で待機が吉)

一日乗車券がある市の周遊バス(タウンスニーカー)は、ここでなく松本駅前のロータリーから乗車して下さい。

 

アルピコってのが「アルピコ交通」で、いわば長野県の「西鉄」みたいなものか。

このビル、初めはイトーヨーカドーでしたが、エスパ、アリオ松本になり、現在ではアルピコプラザです。

 

改装中ですが、付近を通った時にちらっと中を見てみたよ。入れる店舗も幾つかあったし。

地下1Fはお土産売り場や地元のスーパーマーケット。

あとは「しまむら」と靴屋があったな。かつてあったヴィレッジヴァンガードはイオンへ、宮脇書店もあったけど別店舗がありますし、ここにはもう無いですよね。

 

フロアによってはエスカレータ周り以外は入れなかったり、まあ、珍しいお店はありません。

7Fが食べ物屋街で、ここは絶賛営業中です。サイゼリアと餃子の王将、そば屋、サーティーワンがあったかな。キャン・ドゥも7階。

 

昔、このビルにあったゲーセンでバイトしたことがあります。ナムコランドでした。女子高生のエアホッケーはイイネ(何がw) もっと前だけど、友人は7Fにあったファミールでバイトしてたな。

 

イオンモール松本がオープンしたし、バスターミナルビルとしての機能はありますが。

アルピコプラザに関しては以上です。

 

これ ↓ はあがたの森やイオンモール松本付近から駅方面を見た図です。遠近法って感じ~。

しかし車がいないね。これが駅前通りで中心部では一番の道路なのに。(会社勤めの頃、通勤時間帯は混んでましたが)

 

あと松本駅の運賃表は興味ないですかね。拡大可能にしておきました。

JRじゃないし、島々線が載ってないや。島々線じゃなくて上高地線ですか。

上高地線は上高地乗鞍に行く時に利用できるアルピコ交通(以前は松本電鉄)の電車。

上高地に行く場合は終点の「新島々」まで乗車しバスに乗り換えます。(上記の松本バスターミナルから直通バスもあるようですが、本数が無いので基本は電車です)

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 中級4までクリア中級4までクリア これに関してはがっつり2週間くらいサボっていた気がします。それはいいとして、 中級4では「Gポジション」というのが出てきました。今まで、C、F、Dと […]
  • オレのきのこが伸びているオレのきのこが伸びている 皆さんの雪まつりのレポートありがたいな。 ということで、きのこといっても下ネタじゃないよ。   「ぶなしめじ」とか「えのき」とか「エリ […]
  • やべーっす。冷蔵庫のドア開けっ放し。&pha氏の新刊。他日常。やべーっす。冷蔵庫のドア開けっ放し。&pha氏の新刊。他日常。 出かける前に冷蔵庫を開けた覚えはあるんですよ。 […]
  • 検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき 例えば、何かの本を読んで他の人の感想も読みたいとき、検索上位に表示されるものでなく、しょうもない個人のブログとかを読みたい場合はどうすれば良いの? ちゃ […]
  • 新札、ギャル新札、ギャル もう現金は激安スーパーのラ・ムーくらいしか使う機会が無く、新札はまだ数回しか見たことがありません。しかもそのスーパーからのお釣り。 そういう現金のみ […]
  • 「盾の勇者の成り上がり」を観ました(25話まで)「盾の勇者の成り上がり」を観ました(25話まで) 異世界物で、剣、槍、弓、盾という四聖勇者が召喚されるのだけど、盾の勇者だけが何故か陰謀で貶められて辛いスタートとなる話。 特に王とその娘という絶対権 […]
  • マンガ『カガクチョップ』1巻マンガ『カガクチョップ』1巻 科学部を舞台とした女子高生コントみたいな感じ。科学部部長とクラス委員長のJK二人が登場人物。   舞台は常に科学室・科学準備室なのか […]

SNSでもご購読できます。