あかぎれルーヤ


少しずつ春感が出て来ましたが、あかぎれる率は地元が一番多いです。

福岡など、たしかお湯で皿洗いをしていたのにほぼ何ともならなかった。とんこつラーメンで脂分を補給していたおかげもあるかな? 地元ではゴム手袋をしているのになる。

 

湿度の関係なのか、地元に住むのが一番肌がカサカサになるね。

中指の裏の第二関節下、親指の関節横、拳の指の付け根の尖った部分(何て言うの?)など、何度かパックリ割れや穴が空き痛い。

 

ハンドクリームを塗ってマウスとか触るとベタついてあれなので、しばらく手袋をして過ごしたりしました。

そろそろ春感が出て来たし、早くハンドクリームから解放されたい。

実はずっと使っていたハンドクリームが無くなって、違うのを買ってしまったのよね~。それが修復力が弱かったのかしらん。

 

関係ないけど、春感が出て暖かくなってきたらマジに原付二種が欲しい。「服を買いにいく服がない」ってのはよく聞きますが、こちら「バイクを買いにいくバイク」がありませんw

小さな個人のバイク屋なら自転車で行けますが、遠くの大型店舗までいく足がない。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 読書:「モナドの領域」筒井康隆読書:「モナドの領域」筒井康隆 実験的かもですが難解な小説でなく、筒井さんのここしばらくでは一番続きが気になりやめられないものでした。(実は最近のはそんなに読んでないけど) & […]
  • 札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10 自転車移動で疲労度を考えると、札幌の5kmが松本の2kmくらいの感覚です。松本の街中の話で、郊外なら特に道路も狭くないし問題ないのですが。 道路が狭 […]
  • 初めて「弱い」に勝てた初めて「弱い」に勝てた 将棋ゲームの話ですが、初めてPCの「弱い」レベルに一勝できましたw いやー弱かった...俺が。   囲わないといけないというのは知って […]
  • 人の名前とかほんと出てこない人の名前とかほんと出てこない 一年、二年前くらいからだと思いますが、今までならわりとしっかり記憶していたはずの名称が出てこなくなります。 「ハイスクールはダンステリア」を歌ってる […]
  • あちこち痛いと言ってしまうあちこち痛いと言ってしまう 言いたくないけど、実際に今は四十肩(間違えました五十肩です)と腰が痛くて、動くたびに痛いなあと思ってしまう。 昔、年寄りが常に痛い痛いというのを見て […]
  • どこかの都会に住まねばならずどこかの都会に住まねばならず 私の地元は場所を選びさえすれば車を持たなくても住めなくはない程度の田舎ですが、バイトなどしようと思うと働く場所の関係でやっぱり交通手段が足りないのです。 […]
  • 「真夏の方程式」みたよ「真夏の方程式」みたよ 昨日テレビ放映されたものの録画。原作読んでないけど、これはいいですね。非常にいい話でした。容疑者Xと同じくらい良かった。愛情ゆえに...というところが近い […]

SNSでもご購読できます。