『「男損」の時代』(牛窪恵)感想と「だんぼっち」情報も


「男損」ですが「熟メン」世代について、まったく仰るとおりで「おっさんはつらいよ」的な冒頭。

なので男性も、あれこれとやったら如何ですか? 私は(本書の内容のような)こういう提案をしてみます。という感じでした。(ダンソン、フィーザキー、懐かし)

 

例えば、

「おじさんバンド」
 今はカラオケボックス等で練習できる

「隠れ家」
 トランクルームを借りて、コレクションなどはそこに(家に置き場所がない。嫁に捨てられる)

 他、面白いツールも紹介されていた。既に知ってますよねw

 「だんぼっち(個人用段ボール簡易防音室)」、「Kakureya(個室の高いバージョン。防音ではない)」、「ぼっちテント(単なる小さいテント。一人になりたいときに)」

 「だんぼっち」はPS3、PS4等を使ったりのネットカラオケ用に使えるかもしれん。まあ6.5~10万程度はするけど、レビューしている人のブログを読んだらテレビ音声くらいのレベルまでは軽減されたとありました。吸音材や遮音シートを貼ったりしないとダメというレビューもあり。

(一人暮らしだけど歌うくらいの声を出せるなら「だんぼっち(Amazonリンク)」欲しいw しかし、冷静に考えると10万円分カラオケボックスに通った方がいいのか。一回千円としても100回は通える。あとギターを弾けるほどの広さはないらしい)

 あと札幌の格安マンションを見ていたら、YAMAHA製防音ルーム備付マンションがあったぞw これなら歌っても大丈夫だべ。

「トレーニング、外見を磨く」
 自信に繋がる

「男限定のキッチン・スクール」

など。

 

ある調査期間が世界22カ国の成人男女を対象に「男女の不平等と幸福度の相関」について調べたところ、男の方が幸福度が低い国は4カ国だけで、1位から順に韓国、日本、中国の順らしい。

「男子たるもの。こうあるべき」という考え方がプレッシャーになるのでは?ということ(男性の生きにくさについては、以前「男が働かない、いいじゃないか!」でも書いてます)

 

男子たるもの…の呪縛から解き放たれよう。
自分で自分に圧力を加えてどうする。
男の沽券って、なんすか?ってこと。

 

そういう点では、私にはもう男としてどうとかいう考え方はあまり無い。なので幸福度の高い女性の感性に近くなっているのかもしれません。

金のないおっさんなんて誰も尊重してくれないのだし、「そんなこと知るかっ」て感じで適当にやっていく。

自分で自分を縛っているのだ。古い考え方が抜けない男は損という話。

では、ニーブラw

 

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 箱無しのティッシュで問題ない箱無しのティッシュで問題ない 最近箱に入ってないティッシュを買って使ってみましたが、むしろ箱をばらして捨てる手間が無い分だけいいですね。 ケースには入れないので軽くなって取り出し […]
  • 初めてニコニコ動画に投稿初めてニコニコ動画に投稿 ニコニコ動画がボカロ曲に優しいと聞いて承認欲求が出てしまい、自作曲を幾つかニコニコ動画にも投稿してみました。 毎度のこと仕組みや文化をよく知らないま […]
  • 043「あの日の朝日のように」043「あの日の朝日のように」 久々に曲で、今回は優しい系?です。 https://youtu.be/R1vJ7eVI7QE 歌メロ先で歌詞を後で当てはめてますが、言いたい事があ […]
  • 上高地線 なぎさTRAIN上高地線 なぎさTRAIN 上高地線、新島々行き。   しかも、なぎさちゃんやで。(「渕東なぎさ」というらしい。渚駅というのはあります。渕東駅もね。アルピコ交通 […]
  • 017「闇を走るⅡ」(DTM Original, VOCALOID)017「闇を走るⅡ」(DTM Original, VOCALOID) 家にいれば大丈夫だけど、外に出て歩くとバテますね。暑くなってきたのでちょっと早歩きするとまだ暑さに慣れてないので体が危険。   過去にU […]
  • dTVチャンネルからひかりTVエントリープランへdTVチャンネルからひかりTVエントリープランへ 以前、純粋にバラエティとして面白い日向坂の番組の配信が始まったので、それを正規に視聴する為にdTVチャンネルに加入したという話は書きました。 最近そ […]
  • こたつだと猫背になりすぎるこたつだと猫背になりすぎる 模様替えして机っぽい物を設置したこともあり、新たに椅子を買ってしまいました。明日届くはず。 今、使っているのは980円の折りたたみ式丸いすですが、や […]

SNSでもご購読できます。