市の図書館の蔵書をチェックしてみた


先日、松本市図書館で利用者登録し、無事にネット予約が利用できるようになりました。

OPAC(Online Public Access Catalog)というシステムなので検索の使い勝手は同じです。

まだ部屋には積ん読本がたくさんありますが、どんなものかと思い、amazonの欲しいものリストに入れてある本がどの程度あるか蔵書検索してみました。

 

そうしたら思いのほかあるんですよね~。

私がWishlistに入れているだけなので数字に意味は無いですが、8割方あって結構使えるなという印象です。ありがたや~。

 

あと、大都市部の図書館と違って予約待ちの人数が少ないですよ。そこは田舎のいい所ですよね。

人口が異なるので当然ながら蔵書の数も少ないとは思いますが、一年待ちとかせず比較的すんなり借りられるんじゃないでしょうか。

 

今回は予約していませんが、群ようこさんの『れんげ荘(「働かないの」など)』シリーズの新しい『ネコと昼寝 』は予約待ち数ゼロです。札幌ではしばらく予約待ちしてたけど、こっちに戻るまでに借りられなかったんすよ。こっちならすぐ借りられるw

今日現在も、札幌は所蔵6冊に対して予約92人ですが、こちら所蔵6冊あり予約待ち0人ですw たまたまですが、意外と借りられるのよ。

本屋大賞の最新のやつとかは流石に190人くらい待ちがいました。けど、そういうのは蔵書も15冊あり、一冊あたり12.6人待ちでMAX二週間借りたとして、最大でも半年待ちくらいかなあ。

 

そんな感じ。せっかくなので数冊予約しておきました。

とはいえ部屋にある積ん読本も、また少しずつ消化し始めたところです。しかし、今でも本はたまに買ってしまうのでなかなか減らねえw むしろ積ん読本が増えて…

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『亜人』読んだよ。面白かった。10巻まで『亜人』読んだよ。面白かった。10巻まで 気になっていた「亜人」という漫画が無料で3巻まで読めるようになっていたので読みました。その後、TSUTAYAで10巻まで借りて読み終わる。 最新刊は11 […]
  • 人新世の「資本論」読書です人新世の「資本論」読書です 「人新世」:人間の活動が地球に与えた影響が大きく、地質学的に見て新たな年代に突入している 超ざっくりとまとめると、 産業革命からの環境破壊で人類全 […]
  • コロナの影響コロナの影響 無職なので一般的な会社員みたいにリモート勤務になったりというのは全く関係ありませんが、影響が無かったわけでもない。 ブログを振り返ると2019年の末 […]
  • アパートでは電子キーボードをアパートでは電子キーボードを 趣味の楽器ですが、安アパートではエレキの生音が迷惑になりそうで、ギターで遊ぶ用一式は実家に置きっ放しなわけです。ですが、それだとアパートでは寂しいので電子 […]
  • Huluの使い方に慣れてきたぞHuluの使い方に慣れてきたぞ また雪ですぐ積もりやがる。運転する必要があったので嫌になっちゃうよ。   PCサイトでHuluを視聴する話ですが、前も書いた自分が毎週視 […]
  • 世界史動画は150話まで来たー世界史動画は150話まで来たー 私が見ている世界史の動画は200話あるので、現在4分の3まで来てます。 まあ以前に見たものはほぼ覚えてないですが、聞けば「ああ、そういうのあったな」 […]
  • 左利きは常に裏を見ている左利きは常に裏を見ている たまには左利きあるあるネタを。   コーヒーメーカーのドリップを受ける方(サーバー、ガラスポット)にカップ1、カップ2等の目盛りがありま […]

SNSでもご購読できます。