損得で生きてこなかったのに


今まであまり損や得という基準で生きてこなかったのだけど、

セミリタイア関連のブログを読みすぎて、何か決めたり選ぶときに損得勘定が先に立つようになっています。

 

だけど、限りある人生という視点からすると、正直それもくだらないことです。あまり損得であれこれ選択することは止めようかな。

では何を基準にするかというと感情なのですが。

その感情も刷り込まれたものがあるので注意が必要かなと。心地いいとかなら本能に従い、見栄のような感情ならコスパで判断かな?

 

もちろん無駄に費用対効果が悪いものを選ぶ必要はないんだけど、無理にあれこれ我慢する必要もないのよ。自分の資金でやってるのだし。

ただ、でも貧乏セミリタイア生活とすれば、やらされて嫌々働くストレスと、節約して生活費をぎちぎちに抑えるストレスを天秤にかけると、生活費を抑える方が断然マシということになる。

(自分の感覚だと256倍マシ。節約ストレスは慣れて少なくなって来ますが)

 

私の場合ですが、特に資金的に困るようでなければ、超無駄には使わなくてもそこそこは使いますよ。

なので結構な資産持ちの人が超節約をするのはイマイチ理解できないのだけど、それはそういう趣味を楽しんでいるのだろうから別にいいのです。表向きだけかもしれないし。

 

まあ実際には、私がすごく我慢しているかというとそういうことでもないです。別にこれならいいかな~という程度に我慢してるw

 

前回、ブログに交通費のことを書きましたが、どうすれば移動のための費用が安くあがるのか調べたりすることが楽しければ問題はありません。

しかし、1,000円の交通費を削る為に何時間も早く出発するのはアホらしいなとか、そう感じるなら本来そういうことは止めた方がいいんですよ。

ただ、バカバカしさでは何よりも嫌々働く事が上回るから…

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 038「一人キャッスル」038「一人キャッスル」 また新しいのが出来ました。作る前にボカロ曲を幾つか聴いていたので、影響を受けてボカロ曲っぽくなった気がします。 ダサ古い感じのイントロですがノリは良 […]
  • アパート用に生音が響かないギターを導入アパート用に生音が響かないギターを導入 どうも隣の人、最近は昼間居ないみたい。それならアパートでも昼間ちょっとはいいかな。(以前、風呂システムも考えましたが) ということで、それに実家との持ち […]
  • やっぱ運も大きいよやっぱ運も大きいよ 居場所で給料は結構変わるけど、私は30歳で転職してたまたま入った会社が運よくどんどん給料を上げていってくれました。 別の所で働いていたら、ずっと安月 […]
  • 今週の予言今週の予言 予言するよ!「いつか何かが起こるだろう。」 。。。 え~、こういうページは良質な他のページのインデックスを下げるかもしれません。&nb […]
  • なんか悲しいけど、まあいいなんか悲しいけど、まあいい 一言で同じ趣味だと言っても、楽しむ部分が違ったりしますよね。 実際に物を作るのが楽しいけど材料を買うのは面倒とか、いや材料を選んだりするのが楽しいん […]
  • 逆に廻らない寿司w逆に廻らない寿司w はま寿司に行ったら受付がペッパー君になっていた。 地元に戻って初の回転寿司に行ったら、受付にペッパー君がいたよ。 一瞬飾りかと思ったけど、よく見る […]
  • 筒井康隆「聖痕」を読み終わる筒井康隆「聖痕」を読み終わる 生まれたときから誰もが美しいと認めるくらいの男児。 幼き日に変質者によりあそこを切り取られるという酷い目にあい、それが故に恋心や性衝動などと縁が […]

SNSでもご購読できます。