高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw


以前、親が格安スマホを持ちたがっているというのを投稿しました。ただ、使い方が分からないかもという心配が。

帰省も近づいてきたので少しまじめに調べたら、Androidのホーム画面を変更する「ラクホン」や「カンタン!アプリ」というものがありました。

「ラクホン」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.s_advance.rakuden&hl=ja

「カンタン!アプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trad_inc.rakuraku&hl=ja

そりゃあ、そういうのもありますよね。

 

簡単なUIを設定できるというTSUTAYA TONEでもいいですが端末が高い!

なので、安い端末と最安の音声SIM契約で、こういった類のアプリを入れて親に渡せばいいかなと思います。

何かリセットされて設定が変わっちゃったら、ホーム画面をこれに設定するのが難しいかもしれないけど。

多分、充電のような物理的なものは分かりやすいと思うけど、ボタンが小さいから音量とか変更しちゃったら戻せなかったりするかもなあ。ソフト的なものは何かあったら設定してくれる人がいないと難しいかも。

 

困ったら家の固定電話で私に電話してくれればいいと思うけど、分からない人への遠隔サポートって困難ですよ。

私はプログラマーだったのだけど、仕事でソフトの使い方を説明する時なんて、先ずハード自体の電源が入ってるか気分を悪くさせないように確認しないといけません。実際に機器の電源が入っていないのに入ってると言い張る人はざらです。(その時点では頑なに否定して、あとでやっぱり入ってませんでした、てへ。と言ってくる。)

ソフトウェアの場合は、先ずハードが正常に動作しているのが前提ですが、「あ、ケーブルが繋がってなかった」とかありがちw その機械に興味があるとかじゃなく仕事で使ってる人なのでしょうがないですけどね。なのであやしい時は電源ONや接続の確認をしていたよ~。

関係ない話になりましたが、
ていうか俺もこの手のアプリ入れて使おうかな~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 配線したんだハイセンス配線したんだハイセンス 前回の続きで、今日もう一つやったことがあった。 モニター購入でツインモニター構成にしたわけですが、でも隣に設置したわけではなく離れています。ケーブル […]
  • 100%玄米を炊飯器の玄米モードで100%玄米を炊飯器の玄米モードで 昨日実験的に玄米を100%にして1.5合炊いてみたけど、別に問題なく食べられました。続けると体の調子とか分からんけどね。冷凍にしても問題なし。普通に炊ける […]
  • 東横インの明細書には○○円と印字してあった東横インの明細書には○○円と印字してあった 先日のセントレア(中部国際空港)で足止めを食らった件ですが、欠航した航空会社の計らいで空港横の東横インに宿泊する運びとなりました。 普段、ビジネスホテル […]
  • コンビニで住民票を取ってみましたコンビニで住民票を取ってみました 住民票が必要だったので、コンビニのマルチコピー機を利用して取ってみました。コンビニでは初めて。マイナンバーカードが必要になりますが。 証明書の取得方 […]
  • 水戸黄門のやーつ水戸黄門のやーつ 最近は異世界物ばかり観ているのですが、何か起こっても結局はチート能力で大勝利という構造は、気が付けば水戸黄門だったのですよね。 私は若い頃はちょっと […]
  • 最近の日記です最近の日記です ・痩せて太る 先日ちょっと調子悪かったので飯が少なくなって2kgくらい痩せたよね~。ズボンゆるゆるで、しばらくキープしていたけど、飯が美味くなってきたら […]
  • たまには半額祭りたまには半額祭り コーヒーをドリップするのが面倒になってきたので、もしかしたらインスタントでも我慢出来るかなと試しに買いにいったら、我を忘れて半額品ばかり買ってきてしまいま […]

SNSでもご購読できます。