単身用の冷蔵庫こそ冷凍庫サイズを大きくすれば需要あります


タイトルの通りなのだけど…

自分はご飯をまとめて炊いて冷凍しておく。単身者は家事を分担できないし、自分のやり方で工夫して効率化している人が多いと思う。

私は六枚切りの食パンは冷凍しておくし、カット野菜のように人参を切って冷凍しておくし、餃子は冷凍食品を使ったり、お総菜も一度には食べないし、とにかく冷凍しておく。

 

弁当半額の技(笑)を使えば、丸ごと1個の弁当だって冷凍庫に入れておかなければならない。

アイスだってたまには食べたいし、肉だって大きめのパックが安いから分けて冷凍しておきたいのですよ。冷凍のうどんとか冷凍のチンするパスタとか、まあ色々ありますよ。(乾麺にしてますけどね)

そういえば昔、一人暮らしの時、カレーをジップロックに分けて冷凍しておいてくれた人がいたのだが、湯煎したらジップロックに穴が空いてしまった辛い(からいw)思い出が…。何かジップロックが直接下に触れないようにしないとダメだったのね。

 

それはいいのですが、買ってくるサイズは同じでも、家族で食べるより消費が遅いのよ。冷凍庫が小さいなといつも思う。

そのわりに冷蔵エリアはスカスカに空いてるんですよね。なのででかい冷蔵庫を買うのもばかばかしい。

 

140Lとかの単身者対象と思われる冷蔵庫は、冷凍庫が大体40Lくらいが多いです。冷凍庫だけ買い足す程じゃないし、もうちょっと、せめて冷凍庫の容量が1.5倍位あればなと思うんですよ。冷蔵エリアは減らしていいので。

そういう使い方の人も一定数存在すると思うのですが…

 

どこも同じようなサイズだし、他と変わった製品を出す気は無いのかな。消費電力とか何か別の理由があるのかもしれないし、単価が安く儲けが少ないので小さい冷蔵庫なんて眼中にないのかもしれないが…

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 複数形の考え方が複数形の考え方が 私、結構長くduolingoというサイトで毎朝数分だけ英語の問題を解いてるんだけど、複数形とか根本的に考え方が違って分からないと思うわ。 パンツ(ズ […]
  • 速攻でウォシュレットをDIY設置!(DL-EJX10)速攻でウォシュレットをDIY設置!(DL-EJX10) 本日、ポチったパナソニックの温水洗浄便座が届いたので早速設置しました。俺にしては動きが早かったぜ。 いつもとっかかりがが遅いのです。宿題と同じでやり始め […]
  • 合う仕事合う仕事 ある占いによると、私に合う仕事は、個人では占い師かカウンセラーだそうです。 性格の分析とかのではないので。あくまでも占いです。 さらに「メッセージ […]
  • 甲府で初めてのオフ会甲府で初めてのオフ会 先日、ブログをやられている正吉さん、草木無量さんと甲府駅近辺で飲み会というかオフ会というのか、ブログの人っぽくそれに参加してきました。 会話の内容は […]
  • 最初から半額かよ最初から半額かよ 地元にラ・ムー(西源)というディスカウントスーパーがあり、うちの両親は頻繁に利用するようですが、私も久しぶりに買い出しに行ってきました。 ガソリン代 […]
  • 記憶は曖昧なんでしょうね記憶は曖昧なんでしょうね うちの両親は定年後に二人でワンボックスカーに乗ってあちこち数泊の旅行をしたらしいんだけど、以前に話しているのを何度か聞いた所によると、二人の記憶にかなり不 […]
  • 「未来に先回りする思考法」(佐藤航陽)「未来に先回りする思考法」(佐藤航陽) お名前は「こうよう」かと思ってたら「かつあき」さんなんですね。「お金2.0」の人。 半額のときに買ってみた。お金2.0は図書館で予約待ち中。 […]

SNSでもご購読できます。