雑記ブログの使い方


目に入った覚えておきたいものや気になるものを整理し、とりあえず雑記ブログに投稿しておきます。

私は読んだ本や漫画の内容が多いですが、日々のニュースで感じたことなど何でもいいのだと思います。自分が何か感じたこと。心に引っ掛かったことです。

これは一応は人に見てもらう体裁は整えますが、実は自分用のメモみたいなものです。体裁を整えるのは、ある程度頭の中で整理するため。(あわよくば読んでもらうため)

 

投稿したものは、しばらくしたら読み返してみます。

時間をおくと自分の中に別のインプットがされていて、投稿時とは違う新たな考え方や別の視点でみた展開などを思いつくかもしれません。幾つかの記事が融合して新展開があるかもしれません。

 

それで以前の記事をリライトでもいいでしょうし、新規に記事を書くのでもいいと思います。

ブログ的にはリライトと新規の使い分けは多分あって、単純に情報の追加だけならリライト、別の観点からみた意見なら過去記事を引用しつつ新しい記事を書くというのがいいのかもしれません。

また、同じもの関して何度も投稿していると、それに関するブログだなと認識されてくるので毎回新規に書くでもいいと思います。

そしてまた時間をおいて、その時の記事、それの元になった記事を読み返してみる。

 

前段階として、体裁を整えてブログにアップする前にTwitterに投稿している人はちらほらみかけますよね。

雑記ブログにはなんでも詰め込んでおけますが、例えば真剣にアフィリエイトなどで収入を得たいと思った時が出番です。中からネタを拾ってそれ用のサイトに再構築するとか、自分の記事を特化ブログに移動するという使い道が考えられます。

 

いきなり初めてのブログで多くのPVや収入を得られる人もいると思いますが、何度目かのブログで読まれるようになってくる場合もあると思います。

新人のような顔をしてブログ村などに登録してくる人で、妙に内容がこなれていたり文章が上手い人は、もしかしたら前にブログ経験があるのなかと想像してみるのも楽しいですね。たんに天才なのかもしれませんが。

 

『思考の整理学』を読んで、「寝かせる」ってのはブログを使うとこうだろうなと思って書いてみました。それは別として、私は雑記ブログというのは、基本的に「人となり」を知ってもらうのにいいと思っています。

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 6曲目できた(ほぼラーメン動画なので曲関係なく見てね)6曲目できた(ほぼラーメン動画なので曲関係なく見てね) 長年生きていると過去の事なんかどうでも良くなるよね。今回は、現在辛いことがあっても時間が経てば大したことではなくなる。 という素晴らしく無責任な歌で […]
  • 反応しちゃうので「反応しない練習」を読んでみた反応しちゃうので「反応しない練習」を読んでみた 悲しいかな、恥ずかしいけど正直な話、仕事上のストレスがないので今となっては親が一番のストレスです。まだ二人とも元気なので、しばらくはつかず離れずで、実家に […]
  • 猫マンガ「夜は猫といっしょ」猫マンガ「夜は猫といっしょ」 楽しい猫のマンガです。 猫の舌で舐められるとじょりじょりなのは飼っていた子供の頃しか経験してないんだよなあ。 先日紹介したマンガは人が猫になったも […]
  • 041「No more クソads on the website」041「No more クソads on the website」 趣味の自作41曲目です。歌詞でネタ曲っぽくなってしまいましたが、いにしえのメロディアスなロックのつもり。 https://youtu.be/XzTK […]
  • 雪が降らなくなった雪が降らなくなった 地元松本市の話ですが、しかし今年の冬もほぼ雪が積もらなかったな。降ったとしても数センチ。正直言って冬はとても楽になりましたよね。その代わりに夏の昼間はクソ […]
  • やれるゲームが少なくなっちゃったぞやれるゲームが少なくなっちゃったぞ 昨日、ブログに書いたSteamのゲームですが、結論から言うと動きませんでした。私の古いノートじゃ無理。   最近の3Dのゲームは、ちょっ […]
  • しばらく前から隣室が空いているみたいしばらく前から隣室が空いているみたい 郵便受けにテープが貼ってあるので、今隣の部屋は空室みたい。 空いたとなると防音対策のために隣の部屋も借りたいくらいですよね。 なんて思ってしまうけ […]

SNSでもご購読できます。