iPadで使う目的でBluetooth 3.0のキーボードを購入(iBUFFALO BSKBB15BK)


%e3%82%b3%e3%83%8d%e3%82%af%e3%83%88%e5%be%85%e3%81%a1

 

主に地元に帰省した時にiPadでのブログ書き用に使うべく、ワイヤレスの小ぶりなキーボードを探しておりました。私のノートPCは大きくて3.0kgくらいあるものなので、帰省時は持ち運ばずにiPadで代用しているのです。

iPadでの文字入力はソフトウェアキーボードを利用します。ちょっとしたことならそれで十分ですが、長いテキストをタイピングしたいときはリアルなキーボードの方が使い勝手がいいです。

タブレットのキーボードが使いにくい理由

ソフトウェアキーボードだとタッチタイプ(ブラインドタッチ)が出来ないですからね。(タッチタイプするには、ホームキーと呼ばれる「F」と「J」にある突起を頼りに常時同じポジションに指を戻す必要がある)

それ以前にソフトウェアキーボードが出たり引っ込んだりするのがちょっとアレ。

タブレットはキー上に指を置いておけないので、打つときに「アタッ」「アタッ」と文字毎に秘孔を突く感じがあり、高速で入力すると「アタッ」「アタッ」「アタタッ」「アタタタタッ」となって妙に楽しくもあるのですが。(笑。素早く打つとすぐ隣とか間違った文字を打ってしまいがちでorz)

『Tablskin』というツール

ググったところ、iPadでブラインドタッチするため画面上に置く補助的なツールで、「Tablskin」という物も発見しましたが、使い勝手としてはどうなのか。

「Tablskin」 ベセトジャパン iPad用キーボードパッド TS-002

iBUFFALO Bluetooth3.0 BSKBB15BK

今回、私が購入したのはワイヤレス(Bluetooth)で折りたたみ式のもの。

本体には電源スイッチ、Bluetoothコネクト用のボタン、充電用のUSBポート。電源はリチウム電池内蔵の充電式。
iOS、Android、Windowsに対応。まあWindowsとかで使う普通のワイヤレスキーボードと同じです。

タブレットとのコネクト

ペアリング時にBluetoothデバイスを検出したタブレット画面に「xxxxxx(数値)」を入力して下さいと表示されるので、キーボードでそれをタイプすれば接続完了。

タブレット側の設定でBluetoothをONにしておけば、キーボードの電源を入れ、コネクト用のボタンを押すことでタブレットが認識してくれます。一度ペアリングしてしまえばキーボードの電源を入れればすぐ入力可能。(先頭の画像の青LEDがコネクト待ち中を示す)

試したのはiPadとamazonのFileタブレットで、問題なくコネクトでき、メモアプリなどで文字入力もできました。

当たり前か。働いている頃に既に普通サイズのBluetoothキーボードを使っている人もいたので目新しいデバイスではありませんし。

 

サイズ感を見るためにiPad(miniじゃない方)と並べてみた。

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e6%84%9f

 

ちょっとさわった時点での○×と感想

BSKBB15BK本体は折りたたんで付属のケースに収納できますが、そのケースをiPadを立て掛けるスタンドとして利用できるのは便利なポイントです。

試したメモアプリでは普通にPCでキーボードを使うように、Ctrl+↑↓でスクロール、Shift+矢印で範囲選択もできています。

ブログを書いていると段落を移動する為に文字の塊をカットアンドペーストしたいことが多々あります。指で画面を触る方がUIとしては進化しているのかもしれないけど、画面タッチだとマウスの様に細かな位置を正確に示せないんですよね。

その点はキーボードの方が反応が確実でストレスは少ないです。(慣れでしょうから世代で違うかな)

ちなみにiPadのパスワード画面の解除もキーボードで数字を入力したらokでした。

 

%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%94%e3%83%83%e3%83%81s

小サイズ(上図。キートップのサイズはあまり変わらないがキーピッチが狭い)の割にはブラインドタッチをする時のホームポジション(人差し指を置くFとJキー)がちょっと離れ気味で、入力は慣れるまで戸惑いそうですが、iPadのソフトウェアキーボードで大量入力するよりはまだ断然マシです。

大量にキーを打つなら音声入力という方法もとれます。音声だと図書館とか外出時はちょっと使えないということはありますが。

価格は2,885円でした。届いてからamazonを見たら300円くらい安くなってたよorz。

代案 iBUFFALO Bluetooth3.0 BSKBB24BK

折りたたみ式でなければ、こちらの薄型モデルの方が間に折りたたむ為のスペースが不要なためキーピッチが変わらず断然入力はしやすいはず。重さもほぼ同じです。

BSKBB15BK(折りたたみ式):155g
BSKBB24BK(薄型):159g

ケースがありiPadを立て掛けて使える、折りたたみケースに収納するので運ぶ時に壊れにくそうという点では、私が購入した「BSKBB15BK」の方が目的に沿いますが。

今月末に実家に帰省しようと思っているので、持っていくタブレットだとあまり更新しないかもしれませんが、一応ブログ入力用なのです。本当は小さいノートパソコンの方がいいのですけどね。ただこういったキーボードがあれば、ちょっとした文章を書く程度ならタブレットで十分なのかもしれません。

それでは、フンガ~w

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 車の相談車の相談 今日、親と自家用車について少し話しましたよ。 まあ私が見ていてまだ特に問題なさそうではありますが、父は次の有効期限でやめるつもりとか言ってた。その後、病 […]
  • ブルースコード1ブルースコード1 今朝は冷え込みましたね。こちら2℃でした。比較的高地なので温度差が激しいです。昼は結構暖かくなるので服装に困る。   前回の「エリーゼの […]
  • DAMとJOYSOUNDの採点を比較DAMとJOYSOUNDの採点を比較 一人カラオケに行ったところ、今までJOYSOUNDばかりに三度通されたのですが、今回は選ばせてもらえたのでDAMの部屋にしてみました。 DAMの方が […]
  • 極楽タイ暮らし―「微笑みの国」のとんでもないヒミツ、を今になってやっと読む極楽タイ暮らし―「微笑みの国」のとんでもないヒミツ、を今になってやっと読む 初版の発行が2000年とかなり古いのですが、タイの良いところ悪いところ、主に彼らの気質などが面白おかしく書かれた本です。いくつかのエピソードを読むと、一般 […]
  • 帰省:新宿から成田空港まで安く行くにはどうするか帰省:新宿から成田空港まで安く行くにはどうするか そろそろ帰省中の松本から札幌に戻りますが、大概飛行機を利用しますよ。 私はセントレア、成田のどちらかを格安航空のLCC料金など見比べて選んでます。(お金 […]
  • 「月が導く異世界道中」をアニメで「月が導く異世界道中」をアニメで 主人公は異世界に召喚されたはずが、顔が原因でそこの女神に気に入られず、勇者としての任務を与えられませんでした。 ただチートな能力は得ていて、特別な任 […]
  • いいねについていいねについて 自分の場合ですけど、SNSのいいねは内容への賛同とかそういうことに対してじゃなくて、まだ読んでくれているんだなというのが嬉しいですね。 数ヶ月に一度 […]

SNSでもご購読できます。