移住シミュレーションゲーム 「移住でGO」(ゲーム企画シリーズw)


移住をシミュレートするビデオゲーム。(Webでもok)
てか、ゲーム上で田舎へ住んだはいいが近所の人に監視されて息が詰まりそうだ!とか、移住をうっすら体験できるという優れもの。
ぐぐったらボードゲームは存在するようですが、そういったビデオゲームは無さそうなので書きます。あったらメンゴ。

 

まず第一弾として、都会から田舎への移住欲求を満たすために、適当に典型的な田舎町をでっち上げw、その体験を売りとしたゲームとする。

田舎だけではターゲットが絞られすぎるので移住先をいくつか用意しておく。

移住候補地としては、
・田舎
・中規模都市
・東京
・海外

候補地のそれぞれにおいて

・家探し(ファミリー or 単身者が賃貸 or 購入)
・職探し(ハローワーク、ネット、情報誌)
・夜遊び
などを行いゲーム上で楽しむ。

例えば移住資金を決めておき、仕事を得られず資金が底をついたらゲームオーバーとか。(しかし借金もできたりとか) 移住体験のみでなく、そういうゲーム性を入れる方向もあり。

 

他にも移住先では

・異性をくどく(例えば移住先の追加データとして実際の特徴ある都市データを売り出した場合、横浜や神戸にはすかして気取った女性が多いとか(知りませんが)、いわゆるステレオタイプな…。)
・土地のスーパーマーケットで買い物
・地元チェーン店を探索(福岡の牧のうどん、北海道のセイコーマートなど)
・商店街やショッピングモールの雰囲気を味わう
・ゲームの中でその街の名物や有名な場所を紹介していく
・保育園を探す
・ポケモンGO
などが行えると面白いだろう。

 

形式はコマンド選択型アドベンチャー?
都会なら満員電車でうんこがしたくなり次の駅で降りてトイレにダッシュ、田舎でごみの分別のやり方をチェックされうるさいじじいとトラブルなど、ありがちなイベントを挿入。

 

第二弾以降の展開として、
実際の都市データを追加していくことも可能。(第一弾で典型的な田舎や都会への移住生活を楽しんでもらい、その後具体的な都市のデータとして展開していく)

特に海外では交通機関の使い方からネット環境はどうするのか、食べ物やトイレ事情など知りたい事が多いので、それをゲームとしてやるのも良さそう。追加するのは人気のあるタイ、マレーシア、台湾などの都市のデータ。沖縄やハワイも入れておくか。いや、それなら最初から「海外移住でGO」を出した方が良さそうだ。(笑)

 

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 車の相談車の相談 今日、親と自家用車について少し話しましたよ。 まあ私が見ていてまだ特に問題なさそうではありますが、父は次の有効期限でやめるつもりとか言ってた。その後、病 […]
  • マルちゃんの焼きそばはチンでいいのかマルちゃんの焼きそばはチンでいいのか 焼きそばってカップじゃなければフライパンで炒めたりして面倒で作らなかったけど、マルちゃん焼きそばってレンチンでも食べられるくらいになるのね。 俺には […]
  • 逆にコードからは無理でしょ逆にコードからは無理でしょ 学校という場所は、授業で絵は描かせるが小説は書かせないよね。読書感想文程度はあるけど。あと音楽は歌うくらいで作るということはあまりしないですよね。(現在は […]
  • ちょっとメタルラック買いましたちょっとメタルラック買いました 模様替えというほどでもないですが、部屋が狭く物を置く場所がない。 靴下などはベッド下に入れて毎日引っ張り出してたので、面倒になって置く場所を作った感じ。 […]
  • U-NEXTアプリがfire8にインストール出来ないU-NEXTアプリがfire8にインストール出来ない U-NEXTは主にPCで利用していますが、fire8タブレットでもU-NEXTのアプリを使っています。主にマンガを寝転んで読む用途。 ただ何故かずっ […]
  • 大通公園。噴水大通公園。噴水 この時期の札幌はちょうどいい暑さで過ごし易い。これといって書くこともないので、いつもより大きめの写真でお届けします。  […]
  • 「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」視聴 「ダンまち」ですね。シーズン2(12話)を一気に観ました。前シーズンについてはこちら。 今回のシーズンについてザクっと書くと、ヘスティア・ファミリア […]

SNSでもご購読できます。