ちょっとメタルラック買いました


模様替えというほどでもないですが、部屋が狭く物を置く場所がない。

靴下などはベッド下に入れて毎日引っ張り出してたので、面倒になって置く場所を作った感じ。

実は、PS3のディスク交換が難しく、PS3の上側に高さ的な余裕スペースが欲しかったんです。狭いと縦に延びちゃうんだよ~。

(今までは単なる板二枚と100均の箱4コで棚を造って置いていた)

 

メタルのピカピカのは嫌だったんだけど、ネットを見ていたらつや消しのマットなやつがありました。

それで若者のように、久しぶりにメタル系のラックを買ってみましたw これなら見た目にもさほど悪くないです。

 

オフィス用途っぽいですね。A4が並べられる奥行き30cm程度で、薄いぶん狭めの部屋でも使える感じ。

ポール(脚)底にアジャスターが付いていて、ぐらぐらしないように調節できる。

 

(↑作製中。ドウシシャ(Doshisha) オフィス収納 A4ファイルサイズ オフィスストレージシリーズ)

 

作り方は超簡単。

高さを合わせてポールにスリーブ(スペーサー)をはめ込み、そこに棚板を乗せるだけって感じ。

棚の四隅の丸い部分が上が細くなる円筒形になっていて、スリーブの部分で止まる仕組み。スリーブはポールの溝にカチッとハマって上下に動かないようになっています。

ネジもドライバーも要らないのですぐ作れます。何枚かある棚の高さをどうするか決めるのが一番の問題かも。

 

フレームラックにはモニターを入れたかったのですが、ギリギリにし過ぎました。というか最下段がもう少し低くてもよかった。

ただあまり低いと立ったときに低すぎる(ライブDVD観賞時に運動のため立つのでw)

 

本当は私、木の風合いのあるやつが好きで、働いていた頃はダイニング周りをウォールナットとかで揃えたりしたこともあるんですけど、まともなのを買うと値段は高いし重いし何かと大変。

 

メタルフレームの棚は引っ越し時の分解も楽だし(ゴムハンマーとかで叩いて外す)、貧乏生活としては実用的でよさげです。

ただ本棚として目一杯乗せるとちょと弱いかも? カラーボックスでもいいのですが、モニターが収まるこのくらいのサイズ(幅80cm)は見ないですし。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-
-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 寒さについて寒さについて 昨日久しぶりに雪が降っちゃって、それが溶けて屋根からどかんどかん落ちていて危ないです。今年の冬はだいぶ寒さに強くなったと感じているのですが、それは自分の服 […]
  • 趣味のサブスク幾らまで趣味のサブスク幾らまで 最近はサブスク形態のものが増えて、私も今の瞬間では下のものを契約しています。 radiko 385円 FF14/Entry 1408円 Amaz […]
  • ついに床屋に行くかなついに床屋に行くかな 実は札幌から戻って一度も床屋に行ってないのを継続中。ずっと自分で髪の毛をカットしてます。 もちろん後なんてキレイに切れるはずもないですが、すきバサミ […]
  • 机は奥行きが重要ですね机は奥行きが重要ですね ダイニングテーブルとかは無いのでモニターも置いてある机で食事していますが、食べる時に毎回キーボードを端に避けるとか面倒。 PCモニターの位置もギリギ […]
  • Studio Oneは6に&ギターStudio Oneは6に&ギター 早速ですが、Studio […]
  • 最近の日記まとめ最近の日記まとめ 最近のブログメモです。何か書こうとしたけど膨らみません。   ・正直いうと、色々と面倒くさくなってしまいました 出かけてません。実家だ […]
  • 「夢をかなえるゾウ」今さらですが読んでみました「夢をかなえるゾウ」今さらですが読んでみました 人+ゾウの姿をした神「ガネーシャ」が、関西弁を操っておもろい例え話をしながら課題を出してくる形で進む本です。 人の役に立つ、楽しませる、喜ばれる […]

SNSでもご購読できます。