老いを感じる


今日は札幌に来て初めてカラオケに行ってきました。

ここ何年かで特に感じることですが、声は出ないし若い頃よりだいぶ下手くそになっています。何をやっても衰えを感じますね。(*感じ方には個人差があります。笑)

歩くことはまだ問題なく出来るので、それはありがたいですが。

 

40歳くらいまでは、昔のように体は動かなくてもまだまだガンガンいけると思っていたのですが、老眼で眼鏡をしていると近くにピントが合わなくなってきた辺りから徐々に老いを感じてきて、50歳にもなれば身体の性能が落ちているのは痛感します。(泣。*50歳での身体性能には個人差があります)

 

先日、記事を書いた「百年法」(今下巻を読んでますが)という小説では、多くの人が不老の処置をされているため、ずっと元気なままで百年経っても死ぬ覚悟ができないという状況になっていました。確かにずっと二十歳くらいの肉体のままで元気なら死にたくはないわな。

老いるということは、自分もいつかは死ぬんだよなあと実感を伴って考え始めることなのかもしれません。

 

しかし何となく中途半端なので、いっそのこと早くシニア割が利く年齢になってしまいたい。そうすれば映画もカラオケも安く楽しめるのになあと思うけど、十年後にはそういう割引は無くなるか、かなり微妙な割引設定になっていたりして…。

まあ割引があったとしても、出かけるのが億劫になっているというのはあるでしょうね。最近、ちょっとその傾向が出て来てます。

 

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『「生きづらい日本人」を捨てる』(下川裕治)を読んで『「生きづらい日本人」を捨てる』(下川裕治)を読んで またまた、昔書いたものを他のブログから移動してきました。 何となく、もしくは様々な理由から日本を逃れ、東南アジアや沖縄で暮らす人達の暮らしや心情を描いて […]
  • 日清中華 上海焼そば オイスターソース味日清中華 上海焼そば オイスターソース味 日清中華 上海焼そば […]
  • まあ猫がいたのでまあ猫がいたので 猫いた。
  • 無知のヴェール無知のヴェール 二人でピザを分けるとき、もめずにお互いが納得する分け方。 片方がもう一方にナイフを渡し、「君が好きなように切り分けてくれ。僕は好きな方を取るから。」と言 […]
  • 机を設置机を設置 昨日ブログに書いた机を組み立てて、元々使っていた奥行きが短い方の机と入れ替えました。 実は元から同じような机を2つL字型で使っていて、元々のは横に、 […]
  • おっさんというか男が気兼ねせず入れる猫カフェが欲しいおっさんというか男が気兼ねせず入れる猫カフェが欲しい 地元の猫カフェに行きたいのだけれど、どうもおっさん一人じゃあ居心地が悪いですよね。基本、猫が目当てなので誰も他の客などに興味ないのですが、男性客単独での来 […]
  • ぼったくるぼったくる 昔、日本人って海外でぼったくられてたけど、これからは日本人が外国人観光客をぼったくるようになるのかね。 貧すれば鈍するし、そういう国になっていく気が […]

SNSでもご購読できます。