バランスがおかしい


図書館で借りている「百年法」という小説ですが、

上巻だけ借りて読んだはいいものの、なかなか下巻の順番がまわって来そうにない。そこで札幌市の図書館での蔵書数と貸出状況を見てみた。

上巻は14冊あり、貸出中は7人
下巻は3冊あり、貸出中は3人

上下のバランスがおかしいよ~。

上を読んで下を借りない人ってそんな割合でいるのかね。いくらなんでも半分くらいは読むんじゃないの?

 

 

ちなみに次に読みたい「ソロモンの偽証」は

第一部 所蔵数 46 在庫数 6 予約数 0
第二部 所蔵数 46 在庫数 13 予約数 0
第三部 所蔵数 41 在庫数 16 予約数 0
(在庫数は貸し出していない数なので予約も無いしすぐ読める)

大体同じ冊数やーん。

寄贈する人がいるので冊数が違うのはありかと思ったけど、そういう人は上だけなんてことはしないと思うし。

 

さすがにおかしいと思って確認したら、下は単行本じゃなく文庫本の方を予約してた(笑)

 

自分でも呆れるほど、ありがちなオチでした。

単行本であれば、ちゃんと下巻も「所蔵数 14 在庫数 7 予約数 0」と上巻と同じだったので同時に借りられたのに…

予約システムでなぜ文庫の方を単行本の上巻の関連の欄に表示するかな~。
ていうか文庫本は所蔵しなくてもいいじゃん。
ていうか借りる時に気付けよって話。

 

図書館あるあるでした。

まあ無料で借りるので文句も言えないのですが (イッテルビウム)

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • FramePack(動画生成)FramePack(動画生成) メモですが、FramePackという動画生成AIを知ったので試してみました。先ずWeb版を見たのですが、サブスクでお金がかかります。 それでちょっと […]
  • スマホの指紋認証が復活!しそうでしないorzスマホの指紋認証が復活!しそうでしないorz 引っ越し作業でのガムテープが原因か、左手の特に人差し指がカサカサしてスマホの指紋認証ができなくなっていたよ。 (左手がダメで、もう一つ登録してある右手の […]
  • Windows拡大鏡Windows拡大鏡 PCソフトのプラグインが非常に文字が小さくて見えにくいのよ。ブラウザの様に拡縮できず、その割にあれこれ選択したりとかなり操作が必要になるし。 ディス […]
  • 信越麺戦記信越麺戦記 南松本のジャスコ(イオンか)の駐車場で、信越麺戦記が開催されていました。 地元のラーメン屋「おおぼし」のラーメン。普段店にない新味ということで、 […]
  • 自分で自分の首を絞めたのだと思う自分で自分の首を絞めたのだと思う 滅私奉公とまではいかなくても、私の若い頃はまだ会社に対して自分のリソースを捧げる...みたいな考え方が一般的だったような気がしますし、同年代の多くは今でも […]
  • 双子だったら双子だったら どうでもいい話なんですが、私、一人っ子なので兄弟がいれば、例えばマンガなどは一人で全部買わずに共有できるなと思ったりしました。 半分の負担で済む場合 […]
  • 空き屋バンクとか成長可能性都市ランキングとかでうだうだ空き屋バンクとか成長可能性都市ランキングとかでうだうだ 人様の記事をみて知った、国内100都市を対象とした「成長可能性都市ランキング」(野村総研)。 規模の割に地元の松本がスゲエ推されてるのは誇らしいのだけど […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. きすけ より:

    いつも下巻を借りるタイミングが難しいです。上巻と一緒だと読めないままタイムアップしそうだし、間おくと内容忘れちゃうし。

    ソロモンの偽証は図書館で3冊まとめて借りました。ほぼ一気読みだったので上記の心配なしでした(^-^)

    1. じゅんぺー より:

      >きすけさん
      そうなんです。一緒だと時間的に読み切れなかったら(可能なら)延長とか手続きしないといけませんね。時間はあるから読んじゃえばいいのですが…
      ソロモンの偽証は、一気読みされたということで私もまとめて借りてみます。何冊も借りると重いですね(非力…)

コメントは停止中です。