「ご本、出しときますね?」が楽しみ


新しい番組で「ご本、出しときますね?」というのが、TVhテレビ北海道(テレ東系)で始まったので録画して見ました。

ぐぐったらBS JAPANの番組で、12回分放送したようで…全く知らなかった。一人だと誰も教えてくれないから(笑)

 

オードリーの若林(アメトーークでは読書芸人ですね)が司会を務め、作家を招いてトークをする番組で、普段作家の話はそれほど聞けないので面白く、楽しみな番組になりました。ちなみに初回のゲストは西加奈子と朝井リョウ。

 

小説を書くような人は視点というかものの見方や考え方が一般人と異なるいわゆる変な人が多いと思うので興味ありますよね。

けど、当然ながら主人公が降りてくる降りてこないは人によって違うそう。西さんいわく、角田光代氏に書くことが無くなった時どうするのか質問したら、「TSUTAYAの会員になったよ~」というネタに困る普通の人っぽいエピソードを披露していましたが、実際はやっぱり変な人ばっかりなのだと思うw

 

「自分に課しているルール」のコーナーとかも興味深い。例えば「今日分かってもらおうと思わない」。分かってもらおうと急ぐときついことも言ってしまうとか。朝井リョウは読者に分かってもらいたいタイプ、西加奈子は読者とか関係なく書いているとのこと。

 

誰それについて興味があれば今はネットで色々と知ることはできるでしょうが、そっちは能動的にいかないとダメなので、この番組は受け身で色々な作家の話が聞けるというのが良さそう。(基本受け身w)

 

最後にトークを踏まえたお勧めの一冊を紹介してくれます。
今回は加藤秀行の「シェア」。異世代の人が理解し合うのにお勧めということで、朝井リョウの解説を聞くと読みたくなるのでやっぱり話が上手いのだね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ゲームやり過ぎゲームやり過ぎ 一日の半分くらいはログインしてやっている気がする。もう少し時間を減らさないと廃人になりそう。 ほぼFF14です。ダンジョンをソロで攻略するためにレベ […]
  • 札幌以外だと札幌以外だと たまに考える最終的な移住先の話ですが、札幌以外でも気になる場所はあり、雰囲気で函館、夏の気温で釧路、札幌近郊で小樽や千歳、苫小牧など。   […]
  • 発想がひとり発想がひとり 私、一人で何でもかんでもやってるので、発想がどうしても広がらなくて自分の中にあるもので止まってしまうんですよね。あと色んな入力が無いのでどうしても考え方が […]
  • 再アクティベーションが必要な音源がある再アクティベーションが必要な音源がある 昨日、WindowsのCドライブをクローン化して交換したと書きましたが、DTMをやろうとするとアクティベーションの問題が出てきますね。 パソコン自体 […]
  • 「自分の人生、これでいいのか」と思ったとき(川北義則)を読んだよ「自分の人生、これでいいのか」と思ったとき(川北義則)を読んだよ 今日はこれを読んだよ。中年の危機、いわゆるミッドライフ・クライシスを乗り越える為の本です。 ミッドライフ・クライシスとは、人生も半分を折り返し、 […]
  • 今日は部屋の模様替えをした今日は部屋の模様替えをした 引っ越した時に配置をあまり考えずに適当に置いたのでしっくりきてなかった。模様替えといっても冷蔵庫や洗濯機のある流し台方面はノータッチ。テレビ、本棚の位置と […]
  • LinuxってどうLinuxってどう たまたま最近のLinuxはかなり使い易くなっているという記事を読みました。パソコンが一台余ってるからちょっと遊んでみようかなとも思います。 &nbs […]

SNSでもご購読できます。