気分屋さん


M-1です。いつも放送を知らずに後から配信で見ますが、今年はタイミングよく知ったので久しぶりにリアルタイムで見ました。今はTVerでやってるのね。

ここ何年かは色々と飛ばして主に漫才の部分だけを見ていたんだけど、今年はいつになく面白かったです。

初見のコンビも良かったし、私はトム・ブラウンも途中の扇風機の辺りからツボって笑いすぎで苦しいくらいでした。

 

リアルタイムで見ようと思うくらいだから、気持ち的に自分の状態が良かったのもある。

敗者復活の到着を待つので一組目が始まるまで冗長だなとか諸々ありますが、そういう部分も含めて期待感を高めて見るのが大事かも。

 

自分の場合ですが、小説や漫画、アニメ等こういうのって受け入れる態勢によって受け取り方が変わってしまう事があります。

特に心がやさぐれてる時wって何を見ても否定的に見てしまいますね。

それで途中まで見たアニメがくだらなくなり、配信サブスクの視聴履歴を削除したりして。調子が良い時に思い出して再開してみたら「あれ、やっぱ面白いじゃん」となる事がある。

これを対人でやってしまうと単なる気分屋で、大人にあるまじきって程じゃないけど人として褒められない態度なのよ。人間だからそういう時もあるし、しょうがないけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 充実しているかは気分の問題充実しているかは気分の問題 若い頃で、これから何かを目指そうかという場合は実際に何か実がある必要があるかもですが、隠居生活や老後生活では全て自身の気の持ちようなんだよなあ。 私 […]
  • 一人で部屋探しとか引っ越しとか全部計画して実行するのツラい一人で部屋探しとか引っ越しとか全部計画して実行するのツラい 引っ越しについてはずっと失敗中だよ。 福岡にいくならそもそもの初めの実家を出るときに地元にアパートを借りなくて良かったし、福岡から戻って北海道に行くのな […]
  • 上達しないが一応続けてはいますよ上達しないが一応続けてはいますよ 細々とやっていて全く上達しないエレキギターですが、タブ譜の上下が今でも混乱します。そもそも本だと老眼でよく見えないし。 それは最初にやったRockSmi […]
  • 深夜特急と旅小ネタ深夜特急と旅小ネタ 深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気 […]
  • 高野豆腐最強説高野豆腐最強説 栄養的にタンパク質が摂れるし、保存もしておけるし最強じゃない? こっちじゃ凍み豆腐っていうのですが。 自分にとっては保存しておけるのが便利ですよ。バ […]
  • 「会社辞めさせ屋」ってのが必要かもしれん「会社辞めさせ屋」ってのが必要かもしれん Twitterとか見てると酷い会社の話が目につくよねえ。 これはそろそろ「別れさせ屋」みたいな「会社辞めさせ屋」というのが必要かもしれません。 誰 […]
  • 限定品・タイムセールなどに飛びつかないために限定品・タイムセールなどに飛びつかないために 資本主義は競争しながら発展し、画期的な製品が現れれば大衆の生活が一気に便利になる良い面がある。 しかし、先進国のようにある程度モノが行き渡って飽和してく […]

SNSでもご購読できます。